2023年1月の記事一覧
3学年読み聞かせ
今日は3学年の各クラスで、読み聞かせボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
1組は「たいせつなこと」、2組は「みんなワンダー」、3組は「もしかしたら」を読んでいただきました。
3年生は高校入試、期末テストにむけて慌ただしい毎日を過ごしていますが、気持ちを落ち着かせて1日をスタートできた様子でした。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
校則見直しについて検討しています。
現在、来年度からの施行を目指し、1・2年生の生徒会執行部と常任自治班を中心に、校則の見直しについて話し合いを行っています。本日は、放課後の時間を使い17:00まで熱心に議論を交わしていました。今後も生徒の考えを尊重しながら、教職員の考えとすり合わせ、よりよい学校生活を送るための話し合いを重ねていきます。
代表生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、よろしくお願いします。
新しいALTの先生が着任しました。
これまでお世話になった先生は昨年の11月から産休のため休みに入っていました。
本日、新しいALTの先生が着任しました。今日は2年生の英語の授業で生徒たちが英語で自己紹介を行いました。
これから、英語の授業を中心に一緒に勉強していきます。どうぞよろしくお願いします。
今やるべきこと
1月10日(火)、第3学期始業式に続いて各学年で学年集会を行いました。2年生は音楽室に集まり、生徒と学年担当教師が新年のあいさつを交わした後、生活面や学習面を中心に2年生にとっての3学期の意義を全員で確認しました。
2年生のみなさん、3年生になるためのまとめの学期を充実させましょう!
第3学期始業式
本日からいよいよ3学期がスタートしました。3学期は登校日が51日間(3年生は44日間)と短い学期ですが、その短い間に今年度のまとめと新年度に向けた準備を一緒に進めていくことになります。今日の始業式は安全面と健康面を考慮し、リモートで行いました。各学年代表者と生徒会役員代表者の計4名が3学期の抱負を堂々と発表しました。
生徒一人ひとりが、明確な目標に向かって努力し、飛躍できる学期にできるよう、教職員一丸となって支援してまいります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
学校だより「秀麗の丘」を発行しました
本日、学校だより「秀麗の丘」第21号を発行しました。
おもな内容は、始業式校長式辞、主な入試日程、体育館工事の様子等についてです。
詳しくは右をクリックして下さい。→050110学校だより21.pdf
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp