岩中なう!

2023年2月の記事一覧

校内授業研究会⑪

本日6校時、今年度11回目の校内授業研究会を行いました。

今回は1年2組の理科。地震の波の伝わり方についての授業でした。

教員の授業力向上をめざして行っている校内授業研究会ですが、今年度の授業研究会も残すところあと2回になりました。

1年生の英語

1年生の英語の時間。ALTから英語で指示をされ、班に戻って伝えます。

ALTの先生の英語は、わかったかな?

 

今日の給食の様子

今日の給食は、みそ煮込みおでん、かみかみごぼうサラダ、のりたまふりかけ、

ごはんと牛乳です。

給食の準備も素早く、あっといまに給食です。最後まで残さず食べたかな?

節分献立

 今日は節分。給食は『節分の日献立』でした。メニューは「麦ご飯・牛乳・いわしの蒲焼き・からしあえ・のっぺい汁・福豆」でした。

 春分の日の前日に災いを追い払う意味を込めて、豆をまいて邪気・厄をはらう行事で、室町時代以降行われているそうです。ご家庭でも今夜は豆まきをしているでしょうか。

 まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では明日からは春です。