新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お知らせ

こんなことがありました 出来事

歓声が響き渡っています!

2019年7月26日 10時57分

今日も気温が上昇し、プールには小学生の楽しそうな声が響き渡っています!

 

先生の指示に従って、子ども達はきちんと休憩も取りました。

 

11時現在、104名(55.9%)の小学生がプールを利用しています。

 

週末は台風が近づきそうですね。はやく天候が回復し、夏空が広がり子ども達の歓声が響き渡ることを願いたいと思います。

暑さに負けずに

2019年7月26日 10時43分

気温が30℃近くに上がっている中、各部活動とも練習に熱がはいっています。

卓球部は学校体育館、テニス部は学校のコート、バトミントン部は地域体育館、野球部は4校合同練習で岩瀬中学校グランドを中心に、美術部は美術室で毎日活動しています。

各部活動とも熱中症の対策を十分にとりながら活動を行っています。

 

写真は、テニス部と卓球部の練習の様子です。

 

音楽部、合唱もがんばっています

2019年7月26日 10時18分

音楽部は、8月21日(水)に行われる地区音楽祭(第1部 合唱)に向けて合唱もがんばっています。

音楽室から音楽部のみなさんのとてもきれいなハーモニーが聞こえてきます。大会まで時間は限られていますが、すばらしい合唱をめざしてがんばってください。

 

 

大盛況!!

2019年7月25日 12時51分

今日は朝から夏らしい空が広がっています。

先日完成しました本校のプールですが、夏休み中の水泳指導を5日間予定しています。

初日となった今日は、全校児童186名中118名(参加率約63%)がプールに訪れ、終始元気な声がプールサイドに響き渡っていました。

明日も天候が良ければ水泳指導を行う予定です。今日以上にたくさんの子ども達の声が聞かれることを期待しています。

地域運営協議会

2019年7月23日 20時28分

本年度第1回目の稲田学園地域運営協議会が行われました。

今年度も、地域の区長会長様をはじめ、学校評議員、PTA関係、幼稚園関係、商工会関係等、総勢15名の方々にお世話になり、本会を運営していく予定です。

第1回目の今回は、委嘱状を交付させていただいたうえで、今年度の学校運営の方針、1学期の様子等についてご説明いたしました。また、会の中では本校の義務教育学校移行に向けた説明が市教委学校教育課長様からありました。協議委員の方々にもご意見を伺いました。

協議委員の皆さまには、今後とも本校の学校教育運営の充実のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

特設駅伝部、夏休みもがんばっています!

2019年7月23日 12時48分

特設駅伝部は夏休みも毎朝8:00~9:00に練習を続けています。

多くの生徒が一生懸命に走った後、9:00からそれぞれの部活動の練習を開始します。

熱中症に気を付けて、全員が目標に向かってがんばってください!

 

 

県中体連総合大会速報①

2019年7月23日 11時17分

バトミントン部女子団体の結果です。

1回戦 稲田学園 1-2 坂下中学校 (惜敗)

 

非常に白熱した試合となりましたが、わずかに及ばず惜敗となりました。

これから個人戦ダブルスの試合が行われます。

 

 

夏休みのプール管理のために

2019年7月19日 16時18分

19日(金)終業式後、夏休みのプール管理のために教職員全員で安全確保や機械の使い方などについて確認しました。

本日の午後は水温が27℃あり、夏休みのプール開放が楽しみです。

 

  

 

 

 

楽しい夏休みを!!

2019年7月19日 11時46分

本日をもって、68日間の第1学期が終了いたしました。

先ほど行われた終業式では、校長先生より、1学期の様々な行事での子ども達の頑張りや、いなだっ子マナーアップ作戦を2学期以降も引き続き頑張ってほしいといったお話がありました。

 その後、各ブロックを代表して3名の子ども達の作文発表がありました。

3名とも、1学期を振り返って自分や学級のみんなが頑張った点について上手にまとめた発表でした。

生徒指導担当の先生からは、“3つの車(救急車・消防車・パトカー)”にお世話にならないようにすることや、生活の仕方についての確認がありました。

式の後には、表彰も行われ、たくさんの子ども達が校長先生から賞状を伝達されました。

明日からは長い夏休みになります。梅雨明けが待ち遠しいですが、夏休みならではの体験をたくさん行い、ひと回り大きく成長した姿で8月22日の登校日に会えることを教職員一同願っております。

学園だより「Home」第11号を発行しました

2019年7月19日 11時30分

本日、本校学園だより「Home」第11号を発行しました。

主な内容は、夏休みに向けて、スマホやネット利用、命の大切さを学ぶ授業、学力調査の個人結果個票配付。各部活動、いなだっ子の活躍等についてです。

詳しくは右をクリックして下さい。010719学園だより11.pdf

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中