|
||
カテゴリ:授業の様子
1学年 進路学習
1月24日、5校時、1学年で高校調べのまとめとして高校の種類や、制度の違い、いろいろな入試制度、そして「日々の生活、努力の積み重ね」が大切であることなど、学年主任より全体に説明がありました。生徒たちは真剣に聞いていました。自分で行きたい学校についてさらに調べて、進路の実現に向けてがんばってほしいです。
授業研究会 1年
12月3日6校時に、1年生の学級で授業研究会が行われました。教科は「道徳」で、福島県の伝統行事を題材とした授業でした。朝から緊張しつつ授業を待っていた生徒たちは、個人活動やグループでの話し合いなどを通して考えを深めていました。
授業研究 音楽
5月8日、6校時に音楽の授業研究(3年2組)が行われました。「音楽記号や強弱を意識しながら音取りをして歌おう」のめあてのもとで、滝廉太郎の「花」を、楽譜の確認、音取り練習、パート練習、全体合唱がありました。はじめは緊張気味でしたが、声はどんどん大きくなり、みんなで生き生きと楽しみながら活動する姿がとても印象的でした。自分たちでどう表現していきたいか、さらに深めていってほしいです。
2年2組 英語授業
今日の1校時、ALTのJames先生とwillをつかった活動をしました。おみくじを制作し、いろいろなおみくじをひいて、その内容をまとめました。生徒は、教え合いながら楽しく活動していました。
自己紹介をしよう!
4月22日、1-1,1-2の英語の授業で「自己紹介をしよう」をめあてにALTのJames先生に一人一人が自己紹介をしました。ノーヒントで項目だけを伝えましたが、周りの発表を真剣に聞きながら、一学年全員が自分から手を挙げて、元気に発言し、その後のJames先生からの質問に答える姿がありました。自然に周りと話し合い、教え合う様子も見られました。
1,2年生は実力テスト中です!
1、2年生のみなさんは今年度最後の実力テストに臨んでいます。現在、2校時目の数学です。5校時までテストが続きます。ぜひ、頑張ってくださいね。
2年美術の授業訪問!
現在2年生は「動く人」を制作中です。人体の動きをリアルに表現できる骨組みを使って、自分の部活動での印象的な動きを粘土をつけて表現するものです。とても躍動感がある作品が多く、完成が楽しみです。
第2回卒業式全体練習!
先週の金曜日の第1回全体練習から1週間が経過し、本日の第2回全体練習を迎えました。礼法指導の復習と歌唱指導を行いましたが、卒業生も在校生も今の時点でも立派に卒業式ができるぐらいの出来映えでした。土日の過ごし方についても生徒指導の先生からお話がありました。来週には卒業式予行が待っています。気を引き締めていきましょう。
3年生を送る会に向けて!
本日の総合の時間で、1週間後にせまった「3年生を送る会」の練習を1・2年生合同で行いました。とても心にしみる歌声になっていて、本番がとても楽しみです。
英語科の授業訪問!
本日も肌寒い中ですが、生徒達は一生懸命授業に取り組んでいます。3年生の英語科の授業では、班対抗のゲーム形式での授業を行っています。モニター画面に映し出される英文の並べ替えや英作文の問題を解き、正解するとルーレットによりポイントが獲得できるというもので、みんな真剣に取り組んでいました。楽しく英語が学べていいですね。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp