4年生の出来事
今週の yo yo 4年生
今週は、国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習の様子を紹介します。聞いている人が分かりやすい発表にするためにはどのような工夫ができるか考えて準備・練習を進めてきました。
子どもたちはそれぞれ、発表用原稿を持ち帰っていますので、ぜひ、ご家庭でもどのような内容の発表だったのか聞いてみてください。
今週の yo yo 4年生
今週は、雪が降りました。子どもたち念願の雪遊びです。
力を合わせて大きな雪玉をつくったり、順番を守ってなかよくそりすべりをしたり、自分たちでみんなが納得するルールを決めて雪合戦をしたりしていました。遊びの中の一場面からも子どもたちの人間関係作りの成長を感じました。
今週の yo yo 4年生
今週は、2月27日(木)に実施されるなわとび記録会に向けた練習の様子を紹介します。
体をしっかり温めてから、自分の目標達成を目指して取り組んでいます。
これからも、体調管理に気を付けて、元気に練習に励んでいけるようにしましょう。
今週の yo yo 4年生
今週は、4年生全員そろって元気いっぱい生活することができました。
手作りガチャガチャおみくじで大盛り上がりでした。
手作りガチャガチャは、本物そっくりの作りで、担任も驚きました。
今週の yo yo 4年生
今日から第3学期が始まります。
冬休みすごろくをしたり、めあてをたてたりしました。
みんなで最高の3学期にしましょう。
今週の yo yo 4年生
今週は、2学期終業式がありました。
20名全員が無事に終業式を迎えることができました。保護者のみなさまのご理解・ご協力があったからです。いつも本当にありがとうございます。
3学期は1月8日(水)から始まります。
子どもたちが元気に登校するのを楽しみに待っています。
今週の yo yo 4年生
今週の様子をご紹介します。
体育科のサッカーの様子です。ゴールを三角形にして360度どこからでも得点できます。
わいわいクリスマス会の様子です。少ない時間の中で協力して準備してきました。。
今週の yo yo 4年生
今週の様子をご紹介します。
書写教室と理科の実験の様子です。
今週の yo yo 4年生
今週は、版画の刷り作業をしました。
インクの量を調節するのにてこずりながらも、協力して活動に取り組むことができました。
みんな、上手に作品をしあげることができました。
今週の yo yo 4年生
今週は、学級会や理科のテストがありました。
来週からは、いよいよ12月です。2学期ラストがんばりましょう。
今週の yo yo 4年生
今週は、芸術鑑賞教室(現代舞踊:ヒップホップ)がありました。
大きく体を動かして、元気いっぱいダンスができました。
インフルエンザ等が流行しているようです。手洗い・うがいをして体調管理をしっかりしましょう。
今週の yo yo 4年生
今週は、ミニ食に関する指導を栄養士さんから受けました。
朝ごはんの大切さについて改めて気づくことができました。
クラブ活動もいよいよ最終回でした。校長先生とも楽しく活動できた楽しい最終回となりました。
今週の yo yo 4年生
持久走記録会でした。極寒の中、子どもたちは全力で「走り」・「応援」をがんばりました。
今週の yo yo 4年生 2
今週の様子第2弾です。
〇わくわく・どきどきハロウィンパーティーをしよう
〇体育おにごっこスーパー用務員さん登場
今週の yo yo 4年生
図工では、彫刻刀を使って作品作りに取り組んでいます。
今週の yo yo 4年生
今週の様子をお伝えします。
白方フェスタ、しらかたウォークラリーと一大行事を終えた子どもたちですが、疲れを感じさせない元気のよさです。
また、来年度の鼓笛に向けて楽器のオーディションが始まります。
みんなで白方小学校の伝統を引き継いでいきましょう。
今週の yo yo 4年生
第1回しらかたフェスタ大成功でした。
今週の yo yo 4年生
〇白方フェスタ大成功でした。
3・4年生は、様々な表現にチャレンジしました。
詩の群読、合唱、ダンス、縄跳び、合奏、3・4年生の元気パワーをみんなに届けることができました。
これからもみんなの心を一つにがんばっていきましょう。
今週の yo yo 4年生
先週は、猪苗代方面へ見学学習へ行きました。安積疏水や水生生物などの自然について学習を深めました。
陸上競技交流大会の壮行会も中心になって実施しました。
今週の yo yo 4年生
今週は、5月末から栽培を始めたサツマイモの収穫をしました。これまで、水やりや草むしりをがんばってきました。収穫したサツマイモは、10月のウォークラリーでみんなで食べる予定です。
これまでのお世話、本当によくがんばりました。