出来事
算数・数学検定に挑戦
11/16(土) 9:00から算数検定、数学検定を実施しました。今回は算数検定には小学生7名、数学検定には中学生7名が挑戦しました。中学校は昨日が2学期期末テストであったため、テスト勉強と数学検定の対策を両立して本番に臨みました。
2学期期末テストです
11/15(金)は第2学期期末テストです。朝からどの教室でも、生徒たちが最後の確認に真剣に取り組んでいました。
約2週間前から計画を立てて学習に取り組んできた成果を十分に出し切って、それぞれの目標を達成することを期待しています。
第2回学校教育アドバイザー訪問
11/14(木)に第7回校内授業研究会を行いました。今回は今年度2回目の須賀川市学校教育アドバイザーの先生を迎えて、全学級で全教員が授業を行いました。
どの学級においても生徒たちが意欲的・協同的に学んでいる様子が見られました。
5校時は1年3組の音楽の授業を全教員が参観しました。ボディー・パーカッションで「手拍子の花束」を演奏するという課題に、生徒たちは仲間と協力し、支え合いながら一生懸命取り組んでいました。
松明あかし 完全燃焼!
五老山まで全校生で運搬した一中の松明を設置し、3学年学級の寄せ書きが縫い付けられました。
前生徒会長が御神火をいただいた後、3年生の応援団長が松明に登り、一中松明に火がつけられました。
須賀川一中の松明が燃え上がるよう、力強い応援を行いました。
3年生の思いがつまった松明は完全燃焼しました。今年度も一中の伝統を繋ぐことができました。
絵幟制作や松明製作、松明運搬にご尽力いただきました関係者のみなさまに感謝申し上げます。
全校生で松明運搬
須賀川一中の松明は、三瓶重機様のご協力のもと、サトウスポーツ様前まで運ばれてきました。
須賀川市長様からの激励のご挨拶をいただき、生徒たちも気合いが入りました。
多くの観客のみなさまに見守られる中、大きな掛け声で堂々と運搬することができました。
そして、細い路地や長い下り坂、五老山までの上り坂など校庭での練習とは違った状況でも、力を合わせ担ぎ切り、無事五老山へ運びきることができました。
保護者の皆様にも松明運搬の補助をご協力いただき、事故なく安全に運搬することができました。感謝申し上げます。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp