あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

音楽 岩瀬地区小・中学校音楽祭(合唱)が行われました。

 本日、令和6年度 岩瀬地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)が、須賀川市文化センターで行われました。
 これまでの練習の成果を発揮し、素敵なハーモニーを観客の皆さんにもお届けすることができました。岩瀬地区代表として更に高みを目指して頑張ってください。

【中学校の部】
 金賞 須賀川市立第二中学校(県大会出場)

 ☆県大会について 〈期日〉中学校の部 9月10日(火)
          〈会場〉ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)

0

笑う 第21回少年の主張大会が行われました。

 昨日、令和6年度須賀川市青少年健全育成推進大会・第21回少年の主張大会が、tetteで開催されました。須賀川市のジュニアボランティアに所属し活動している本校生徒たちの司会進行のもと、市内中学校、義務教育学校10人の中学生が素晴らしい主張発表を披露しました。本校の3年代表生徒が「大人への約束」というタイトルで日頃の生活の中で考えたことについて立派に自分の意見を発表しました。そして、見事最優秀賞」を受賞しました。

 また、推進大会では市企画調整課の方が、「『好きの力』~すきです わたしの 須賀川~」というテーマでお話しいただきました。故郷に対する熱いメッセージが、中学生の心に届いた講演でした。

0

笑う 東北大会、県吹奏楽コンクールの結果について

 8月3日(土)・4日(日)、カメイアリーナ仙台において、体操競技の東北大会がおこなわれました。団体種目で第3位入賞!全国大会(2位までが出場)へは惜しくもあと一歩届かなかったのですが、全員が一丸となって健闘しました。

 また、8月4日(日)には第62回福島県吹奏楽コンクールがけんしん郡山文化センターで行われ、銅賞を受賞しました。

《体操部》

《吹奏楽部》

0

お知らせ 速報!全国大会出場!

 今日から第70回全日本中学校通信陸上競技福島大会がいわき陸上競技場で行われています。男子800m予選で、本校3年の生徒が2分00秒03で標準記録を突破し、全国大会への出場を決めました!

 また、男子100mでは予選を通過し、明日、決勝に臨みます。好記録を期待しています。

 ※男子800m 標準記録 2分00秒50

 

0

笑う 中体連 県大会の結果②(7/23)

 県大会2日目の結果をお知らせします。

《ソフトボール》

1回戦 VS いわきゴールデンエンジェルスSC 6-14 惜敗 

  

《バドミントン》女子 団体

1回戦 VS 松陵中 1-2 惜敗

 

《水泳》

女子 400m メドレー 決勝 6位入賞

男子 100m 自由形 予選通過ならず

 

0

笑う 中体連 県大会の結果①

 7月20日(土)から始まった県大会の結果をお知らせします。

《体操部》

 団体2位東北大会出場!

 

《サッカー部》

 1回戦 VS カレラ(県南) 0-1 惜敗

 

《バドミントン》個人

男子 シングルス 1回戦 勝利

女子 シングルス 1回戦 惜敗

   ダブルス  1回戦 惜敗

 

《水泳》

女子 400m メドレー 予選突破

 

※ 明日は、ソフトボール、バドミントン女子団体、水泳競技が行われます。  

0

お知らせ 応急手当講習

 1学期が終了して生徒たちが下校した後、全職員で応急手当講習を行いました。夏季休業中の部活動でケガなどが起きた場合の対応について、養護教諭が中心となり、ロールプレイを取り入れながら行いました。

0

笑う 第1学期終業式

 71日間の第1学期が終わりました。明日からチャイムの鳴らない37日間が始まりますが、充実した毎日を過ごしてください。交通事故防止や感染症予防対策に加え、台風や線状降水帯による局地的な豪雨による洪水対策や熱中症対策をはじめ、「自分の命は、自分で守り抜く」ことをあらためて、夏休み中も忘れることなく生活してください。8月26日の始業式での再会を楽しみにしています。

0

学校評議員会を行いました。

 本日、第1回学校評議員会を開催しました。須賀川市教育委員会では、地域に開かれた学校づくりをより一層推進していくために、校長の推薦をもとに学校評議員を委嘱しています。
 学校評議員の方々には、校長が行う学校運営に関して、校長の求めに応じて意見や助言を行う等、学校と家庭・地域を結ぶパイプ役として活躍していただいています。
 委嘱状交付後、授業参観の様子をご覧いただき、学校評議員の皆様から、忌憚のないご意見や助言を頂戴いたしました。

0

笑う 県・東北・全国大会に向けての壮行会を行いました。

 本日、中体連の県大会、東北・全国大会に向けての選手壮行会、ならびに表彰伝達式をリモートで行いました。暑さや感染症に負けずにベストを尽くしてきてください。

☆令和6年度 第67回福島県中学校体育大会

 令和6年7月22日(月)~24日(水)(※体操は7月20日(土)・21日(日))

 ◎水泳競技   郡山市 郡山しんきん開成山プール

 ◎ソフトボール 白河市 東風の台運動公園

 ◎バドミントン いわき市 いわき市立総合体育館

 ◎サッカー   広野・楢葉町 Jヴィレッジ

 ◎体操競技   福島市 あづま総合体育館

☆令和6年度 東北中学校陸上競技大会

 8月9日(金)・10日(土) 宮城県仙台市 弘進ゴムアスリートパーク仙台

☆第51回 全日本中学校 陸上競技選手権大会

 8月17日(土)~20日(火) 福井県営陸上競技場

 

  

0

笑う 須賀川市第1回授業づくり研修会

 本日、本校を会場として、須賀川市第1回授業づくり研修会が開催されました。今年度も昨年にひき続き、東京大学名誉教授の佐藤 学先生をお招きし、グローバルな視点を含めご指導をいただきました。市内各小・中学校・義務教育学校からの参加者とともに授業研究を行い、「探求と協同の学びのイノベーションー学びの共同体の授業改革」を演題として講話もいただきました。
 今後も須賀川市教育委員会の最重点施策でもある「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」をより一層進めて参ります。

 

0

試験 1・2年生が実力テストを行いました。

 1・2年生が今年度最初の実力テストを行いました。今までの学習の理解度・定着度を測るためのテストが、実力テストの目的です。実力テストで思うような点数が取れずショックを受ける人もいると思いますが、できなかった問題をしっかり復習しておくことが一番大切になります。

 

0

音楽 須賀川市中学生芸術鑑賞教室

 本日の午後、須賀川市内の中学3年生を対象とした芸術鑑賞教室が須賀川市文化センターで行われ、今年度もNAOTOさんのライブで盛り上がりました。生徒たちのテンションも最高潮に達しました。生徒達は、プロの音楽家の皆さんの澄みきった演奏に酔いしれていたようです。

 

0

お知らせ 今週の主な予定です。

7月 文月(ふづき、ふみづき) July

 8日(月)PTA新聞編集会議 支部駅伝大会練習開始

      ALT・ICT支援員来校

 9日(火)生徒会専門委員会

      学校司書・心の教室指導員・ALT来校 

10日(水)中学生芸術鑑賞教室(3年)3年生は弁当持参

      ALT来校

11日(木)実力テスト(1・2年) ※ノー部活動

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校

12日(金)授業づくり研修会 

           ※ノー部活動 ALT・SC来校

      県吹奏楽コンクール県南支部大会      

13日(土)

14日(日)きうり天王祭補導

0

笑う 授業参観・学年懇談会、給食試食会 お世話になりました。

 7月5日(金)に、授業参観・学年懇談会そして、給食試食会を行いました。暑い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。1年生はすっかり中学校生活にも慣れて、たくましく成長しています。

《給食試食会の様子です》 

 

 

0

笑う 表彰伝達式を行いました。

 中体連をはじめとするこれまでの各種大会や作品展で入賞した団体、個人への表彰伝達式をリモートで行いました。賞状を受け取った後、各々がカメラに向かい、これからの抱負や感謝のことば伝えました。

0

笑う 県中体連陸上大会

 昨日から3日まで、福島市のとうほうみんなのスタジアムにおいて「福島県中学校体育大会陸上競技大会」が開催されています。

本校からは特設陸上部16名が県中地区の代表として出場しています。

0

にっこり 社会を明るくする運動 職員訪問

本日、須賀川保護司会、更生保護女性会の方々が来校されました。

 “社会を明るくする運動”とは、すべての国民が,犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。

 保護司の方々から、「犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをお願いします。」と話がありました。学校の力、家庭の力、地域の力を発揮していきたいものです。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

7月 文月(ふづき、ふみづき) July

 1日(月)衣替え完全実施 福島県中体連陸上競技大会(~3日)

      ALT・学校司書・ICT支援員(AM)来校

 2日(火)諸会費集金日(~3日)

      心の教室指導員・ALT来校

 3日(水)心の教室相談員・学校司書・ALT来校

 4日(木)生徒会役員選挙告示

      ALT・心の教室相談員来校

 5日(金)授業参観・学年懇談会、給食試食会

      ALT・学校司書・SC来校  

 6日(土)

 7日(日)

0

笑う 授業と授業研究を第一優先にした学校づくり(校内研修会)

 本日、各学年毎に授業研究会を行いました。今回の研修会には、二小、阿武隈小、柏城小の先生方も参加していただきました。全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していくとともに、小中一貫教育の充実に向けて努めていきたいと思います。

 

0

笑う 思春期性教育講座

 昨日、3年生において思春期性教育講座が行われました。元助産師の松本美津子先生をお招きして、ご講話いただきました。思春期とはどういう時期なのかについて、「からだ・心の変化」についてお話をいただきました。松本先生のお話を今後の生活に生かしていきましょう。

0

お知らせ 自転車点検を行っています。

 自転車を安全に利用して交通事故を防ぐためには、交通ルールやマナーを守ることはもちろんですが、故障や不具合のない安全な状態で自転車を利用することが大切です。今週は学年職員による自転車の点検を行っています。黄色いカードが自転車に付いている場合は、修理が必要ですので、速やかに整備をお願いします。ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

6月 水無月(みなづき) June

24日(月)3年実力テスト

      ALT・ICT支援員来校

25日(火)学校司書・心の教室指導員・ALT来校 

26日(水)心の教室相談員・ALT来校

      ※部活動なし

27日(木)思春期性教育講座・卒業アルバム個人撮影(3年)

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校

28日(金)校内研修 ALT・SC来校

      ※部活動なし  

29日(土)

30日(日)

0

体育・スポーツ 中体連県中地区大会のフォト

 集合写真等、画像が届きましたので掲載します。

《野球部》 

 

《ソフトボール》 

 

《バレーボール》

 

《サッカー》 

 

《女子ソフトテニス》

 

《バドミントン》 

 

《卓球》

 

《剣道》

 

《体操》

 

《硬式テニス》

0

ピース 中体連県中地区大会の結果です。

 本日も多くの保護者の皆様に会場までお越しいただきありがとうございました。ソフトボール競技の結果についてお知らせします。

 

《ソフトボール》

準決勝 VS 小野中 4×-3 勝利

決 勝 VS 郡山一、七中 1-12 惜敗  2位(県大会出場!)

 

中体連県中地区大会の結果

県大会出場 団体4種目(体操、女子バドミントン、ソフトボール、サッカー)

      

0

ピース 中体連県中地区大会 2日目の結果です。

 本日も多くの保護者の皆様に会場までお越しいただきありがとうございました。本日の結果は、以下のとおりです。(画像は、順次更新します。)

 

《軟式野球》

1回戦 VS 郡山七中 0-6 勝利

準決勝 VS 郡山六中 0-4 惜敗  3位 

 

《ソフトボール》 予選リーグ

 VS 郡山一・七中 2-5 惜敗

 VS 明健中    8×-7 勝利

 決勝トーナメントへ

  

《サッカー》

1回戦 VS 行健中  3-0 勝利

準決勝 VS 郡山三中 1-2 惜敗  3位(県大会出場!)

 

《女子テニス》

1回戦 VS 郡山三中  1-2 惜敗

 

《体操》

男子団体 1位(県大会出場!)

男子個人 1位・2位(県大会出場!)

 

《硬式テニス》 男子個人 1名 第2位

 

0

お知らせ 中体連県中地区大会 1日目の結果です。

 会場まで応援に来場いただいた多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。本校の1日目の団体の結果は、以下のとおりです。(集合写真等、画像が届き次第更新いたしますのでご了承願います。)

 

《バレーボール》

1回戦 VS 郡山一中 0-2 惜敗

 

《バドミントン 女子》

1回戦 VS 郡山二中 2-0 勝利

準決勝 VS 明健中  2-0 勝利

決 勝 VS 郡山一中 1-2 惜敗  2位(県大会出場!)

 

《剣道 男子》 予選3位 1勝2敗

予選リーグ

 VS 小野中 惜敗

 VS 安積中 惜敗

 VS 明健中 勝利 

《剣道 女子》 予選3位 1勝2敗

予選リーグ

 VS ザベリオ中 惜敗

 VS 郡山三中  惜敗

 VS 三春中   勝利 

《卓球女子》 

1回戦 VS 船引中  3-0 勝利

2回戦 VS 郡山二中 0-3 惜敗

 

0

お知らせ 明日の中体連県中地区大会について

 明日から行われる中体連県中地区大会ですが、明日(6/18)天気予報が雨のため、屋外の競技は順延して開催するとの連絡が入りました。

※ 屋内競技は予定通り実施されます。

 

【順延となる競技】

・軟式野球

・ソフトボール

・サッカー

・ソフトテニス

・硬式テニス

0

お知らせ 今週の主な予定です。

 期末テスト後の取組みが大切です!できなかったところを重点的に復習してください。

   今週は、中体連県中大会があるため、お弁当の日が3日間になるのでよろしくお願いします。

 

6月 水無月(みなづき) June

17日(月)食育指導(リモート) 

      ALT・学校司書・ICT支援員来校

18日(火)県中地区総合大会①  お弁当

      心の教室指導員来校       

19日(水)県中地区総合大会②  お弁当

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校

20日(木)ALT・心の教室相談員来校  お弁当

      県中地区総合大会予備日

21日(金)ALT・学校司書・SC来校     

24日(土)

25日(日)

0

お知らせ 中体連県中地区大会の組合せが決まりました!

第67回福島県中学校体育大会県中地区予選大会の組合せ抽選会が、郡山市中央公民館で行われました。引率計画は、後日配付いたします。

R6県中大会組合せ(団体のみ).pdf

※以下、本校関係の出場種目の会場です。

☆6月18日(火)〜19日(水)※屋外種目は雨天順延の場合あり
〇野球 牡丹台球場(須賀川市)
〇ソフトボール ふるさとの森スポーツパーク(郡山市)
〇バレーボール 須賀川三中体育館
〇サッカー 西部サッカー場(郡山市)
〇ソフトテニス 郡山庭球場
〇バドミントン 西部体育館(郡山市)
〇卓球 須賀川アリーナ
〇剣道 郡山カルチャー体育館
〇体操 郡山第三中学校
〇硬式テニス 牡丹台庭球場(須賀川市) 

0

笑う 喫煙防止教育講演会を行いました。

 1年生を対象に「喫煙防止教育講演会」を行いました。一般財団法人慈山会医学研究所 坪井病院副院長の安藤真弘先生をはじめ、須賀川市健康づくり課の皆様には大変お世話になりました。
 今日学んだことを自分の健康を守ることはもちろん、自分の家族の健康を守るという視点で、各家庭に持ち帰り、今後の生活に活かしていってください。

0

にっこり 県中地区中学校水泳競技大会

 郡山しんきん開成山プールにおいて「第49回県中地区中学校体育大会水泳競技大会」が開催されました。本校から出場した3名の特設水泳部の選手全員が入賞を果たすことができました。県大会まで更に練習を積み上げてください。これまでのご家庭のご支援にも感謝申し上げます。

 

0

家庭科・調理 リモート食育指導

 6月は、「食育月間」です。本日の給食の時間に、栄養教諭の指導のもと、生徒会給食部の皆さんが、食育教室をリモートで行い、「朝食について見直そう週間運動」をテーマに朝食の大切さについて全校生に呼びかけました。ご家庭でも、是非、話題にしてみてください。

0

お知らせ 今週の主な予定です。

 いよいよ期末テスト直前 最終確認を万全に!

 6月 水無月(みなづき) June

10日(月)学習強化週間〜 ALT・ICT支援員来校 部活動なし

      県中総合・水泳・県陸上大会選手壮行会

11日(火)食育指導 諸会費集金日 部活動なし

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校 

12日(水)期末テスト 部活動なし 

      諸会費集金日 ALT・心の教室相談員来校      

13日(木)耳鼻科検診(2年生) ALT・学校司書・心の教室相談員来校

      県中地区水泳大会

14日(金)喫煙防止教室(1年) 漢字検定 ALT・SC来校

      県中地区総合大会組合せ抽選会

15日(土)

16日(日)

0

お知らせ 歯と口の健康週間作品コンクール

 須賀川歯科医師会の「歯と口の健康週間」に伴う作品審査会において、本校生徒の作品が数多く選ばれました。

 優秀作品は6月16日(日)まで、須賀川市役所みんなのスクエアに展示されています。

 作文の部では本校の2年生(2名)が特選に選ばれ、受賞作品を本人が朗読した収録内容が昨日放送されました。

再放送が以下の予定で放送されますので、ぜひ、聴いてみてください。

6月 8日(土)17:00~17:30

  13日(木)10:00~10:30

  15日(土)17:00~17:30

※いずれも再放送となります。

0