出来事
授業参観お世話になりました(3学年)
4月21日(金)午後、本年度最初の授業参観を行いました。保護者の皆様には、年度初めのお忙しい、学校に足を運んでいただきましてありがとうございました。
3年生は、過日大成功を収めた修学旅行の報告会を行いました。生徒たちは旅行1日目・2日目の班別研修で学んだことやハプニングなどを交えながら自分のクラスで発表するとともに、他のクラスにはオンラインで伝えました。生徒たちも保護者も一緒になって修学旅行の思い出話を楽しんでいました。
その後、PTA・後援会総会は各教室でオンラインで行い、学年懇談会は音楽室で行いました。限られた時間ではありましたが慎重審議くださいましてありがとうございました。
生徒たちが、現在の新鮮な気持ちを持ち続け充実した学校生活を送れますよう、御家庭・地域・学校が連携しながら見守って行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
授業参観お世話になりました(2学年)
4月21日(金)午後、今年度最初の第1回授業参観を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、本校に足を運んでいただきましてありがとうございました。1年生から中堅学年である2年生として進級し、これからの活動を楽しみに意欲的に授業に取り組む2年生の様子を御覧いただけたことと思います。その後行われた学年懇談では、普段の学校生活の様子をはじめ、学習旅行の内容について審議してくださいましてありがとうございました。今後も、学校・家庭が共通理解のもと、生徒たちの成長を見守って行きたいと思いますので、御協力の程よろしくお願いいたします。
授業参観(第1学年)
中学生になり初めての授業参観でした。
1組は「中学1年生の見通しをもとう」、2組は「中学校生活あなたは何を頑張る?」、3組は「良いところを見る」という内容でした。どのクラスも中学校生活の目標を明確にもつことができたので、今後の生活がよりよいものになると思います。また、最初は緊張した表情の生徒たちでしたが、授業の中で保護者の方と一緒に活動を行い、楽しそうに授業に取り組んでいました。
また、PTA・講演会総会や学年懇談会にも多くの保護者の皆様にご出席いただきました。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
令和5年度PTA・後援会総会
本日、今年度初めての授業参観、PTA・後援会総会、学年懇談会を行いました。お忙しい中、多数の保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
PTA・後援会総会は、体育館改築工事中のためリモートで行いました。令和5年度の新役員、事業計画案、予算案、そして会則の改定案が無事に承認され、正式に新年度のスタートを切ることができましました。
保護者の皆様におかれましては、お子さまのよりよい成長と須賀川一中のさらなる発展のために、これからもご理解とご協力を賜りますようお願いします。
自治班総会
4月18日(火)放課後、自治班員が集まり前期自治班総会を行い、組織作りや活動内容の確認をしました。一中の自治班員は各クラスの学級役員6名(学級委員長・副委員長、書記2名、議長・副議長)で構成され、朝のあいさつ運動を行ったり、学校生活の向上に向けて呼びかけを行ったりしています。集まった自治班全員が、「一中生が楽しく安全で充実した学校生活を送れるように力を集結していこう」と意識を高めました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp