出来事
児童会委員会活動
学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて,1年間の活動の計画を立て,役割を分担し,協力して運営することに自主的,実践的に取り組むことを目標に児童会活動が行われます。
本校では,体育委員会,放送委員会,給食委員会,図書委員会,保健委員会の5つの委員会と代表委員会から組織されております。
本日は第1回の児童会委員会が行われ組織つくりと年間の活動計画について話し合いました。
さすがは,大森小の児童。どの委員会も積極的かつ意欲的な話し合いになりました。
須賀川市総合学力調査実施
本日,須賀川市総合学力調査が行われました。
2年生から6年生までの児童が真剣に取り組みました。
すらすらと解答していく子ども,じっくり考えながら解答していく子ども。児童のたくさんいい表情が見られました。
通学班集会,安全教室実施
4月9日(月)に通学班集会と安全教室を実施しました。
集会の中で,6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進委嘱状交付」が行われました。
また,須賀川警察署川東駐在所員の方と須賀川市交通安全指導員の方をお迎えし講話をいただきました。
本校では,本日(4月9日)無事故9508日を更新しました。全校生で無事故10000日を目標に取り組んでおります。
本校の校門前には,無事故を見守ってくれるとってもすてきな石像が設置されております。
一度本校においでいただきご覧ください!
児童の様子についての画像掲載はもうしばらくお待ちください。
平成30年度大森小学校始動開始
平成30年度本校の教育活動がスタートしました。
4月6日には,新しく着任した先生方をお迎える式や第1学期始業式が行われました。
また,入学式が行われ4名のお友達が大森小学校の友達になり,合計59名の元気な明るい大森小学校がスタートしました。
画像等の掲載については,もうしばらくお待ちください。
今年度もよろしくお願いします。
卒業式
3月23日に,平成29年度の卒業式を行いました。
卒業生たちは,一人一人しっかりと卒業証書を受け取りました。
とても素晴らしい卒業式でした。(^-^)
卒業会食
第2回の卒業会食を行いました。
今日は,昨日とは別のメンバーで,校長先生と会食をしました。
また,6年生から校長先生に色紙のプレゼントがありました。
6年生の皆さん,心のこもったプレゼントをありがとうございました。
表彰
3月9日に表彰がありました。
保健委員会からも表彰がありました。
おめでとうございます。(^-^)
東日本大震災の日集会
3月9日に,東日本大震災の日集会を行いました。
はじめに,校長先生からお話がありました。
震災についてお話ししていただき,14時46分に黙とうをささげました。
次に,震災当時の作文を読んでいただきました。
みんな,真剣に聞くことができました。
続いて,各学年の代表児童の作文を発表しました。
とても立派に発表することができました。(^-^)
東日本大震災を風化させることなく,これからの生き方に活かしてほしいと思います。
卒業会食
今日は,校長先生と6年生の卒業会食の1日目です。
とても楽しそうでした。(^-^)
読書に関する表彰
今日は,読書に関する表彰を行いました。
3学期多読賞,年間多読賞,読書賞を表彰しました。
代表して,6年生が賞状をいただきました。
これからも,進んで読書に親しんでほしいと思います。(^-^)
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771