こんなことがありました!

出来事

鼓笛隊引継式を行いました

 今日の3校時目に、予定どおり、「鼓笛隊引継式」を行いました。
 はじめに旧メンバーによる最後の演奏を行った後、指揮杖と楽器の引き継ぎを行いました。最後に、6年生の前で新メンバーが演奏を披露しました。
 今年の鼓笛隊もまた、演奏・態度ともにすばらしいものでした。これを目標に新鼓笛隊のメンバーががんばることによって、白方小の伝統が引き継がれていきます。
 今日も、多くの保護者の皆様が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

今日は5・6年生の「なわとび記録会」

 今日の2・3校時目は、5・6年生の「なわとび記録会」を行いました。さすが高学年、持久とびの時間も(1位は22分59秒)、長なわのスピードも抜きんでていました。
 今日も寒い中、保護者に皆様に応援いただきました。ありがとうございました。

今日は3・4年生の「なわとび記録会」

 今日は、昨日の1・2年生に引き続き、3・4年生の「なわとび記録会」を体育館で行いました。
 寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆さんに応援いただき、子どもたちは張り切って取り組みました。たいへん、ありがとうございました。
 明日は5・6年生です。

1・2年生の「なわとび記録会」を行いました

 今日の2・3校時に、体育館で1・2年生の「なわとび記録会」を行いました。インフルエンザの流行で思うように練習ができない時期がありましたが、子供達は目標に向かってがんばりました。
 また、寒い中応援してくださった保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
 明日は3・4年生です。

PTA会計監査・拡大役員会を行いました

 昨日、PTA会計監査を18:00から、PTA拡大役員会を18:30から行いました。2月23日(金)のPTA総会に向けた監査と協議です。監査の方々と役員の方々、お忙しい時間にお集まりいただき、ありがとうございました。
 監査の結果や協議事項の「案」は、PTA総会にて発表・提示されますので、総会への参加と御協議を、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生が「みそフェス」を行いました

 19日(月)の業間の時間と4校時目に、6年生が「みそフェス」を行いました。
「みそ」は「味噌」のことで、この「みそフェス」は、今年1年間6年生が総合的な学習の時間を中心に進めてきたESDのまとめの学習です。
 6年生はアメリカの学校とビデオレターの交流を進めていますが、その中で、日本の食について伝えたいと考えました。中でも、日本古来の調味料であり、白方では各家庭で作っていることも多いみそについて調べ、それをビデオレターにすることにしました。
 子どもたちは、自分たちで作ったみそを「みそのすけ」と名付けてめんどうを見てきました。その味を保護者の方や全校生にあじわってもらおうと、地元の野菜も使って「地産地消みそ汁」にして、ごちそうしてくれました。
 また、ポスターにしたり、クイズにしてスタンプラリーをしたりしながら、自分たちが調べたことを発表しました。
「みそフェス」には、保護者の皆さんをはじめ、みそ造りを御指導いただいた坂本さんと関根さんにもおいでいただき、感謝のみそ汁を味わっていただきました。ありがとうございました。

新1年生保護者説明会を行いました

 今日は、来年度入学する1年生の保護者に皆様にお集まりいただき、保護者説明会を行いました。
 小中一貫教育の推進や就学援助制度等の説明は教育委員会の担当者より説明を行いました。また、主任児童委員の角田様と杉山様にもおいでいただき、「子育てや家庭の悩みは遠慮なく相談してほしいとのお話をいただきました。
 学校からも、学校生活や給食、保健関係等の説明をさせていただきました。
 保護者の皆様にはお忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。

第3回岩瀬地域PTA連絡協議会を行いました

 昨日、白方小学校にて「第3回岩瀬地域PTA連絡協議会」を行いました。
 この協議会は、岩瀬地域にある白江小・白方小・岩瀬中・白江こども園・白方こども園のPTAが共通の課題について協議するもので、今回が3回目の会合となりました。
 今回は、先日保護者に皆様に御回答いただきました2回目の「アンケート」の結果をもとに、課題の洗い出しや次年度に取り組む内容について協議しました。
 なお、アンケート結果につきましては、各校・園から保護者の皆様に配付させていただく予定です。

インフルエンザの流行に伴う今週の行事・特設クラブ等の変更について

 先週は2年生で臨時休業(学年閉鎖)を行いましたが、今週に入り、他の学年でもインフルエンザによる欠席者が増えてきました。
 そこで、今週予定しておりました行事の延期と特設クラブの練習を中止することといたしました。
 これに関する文書を、本日、児童を通じて配付いたしました。また、一斉メールでも配信させていただきましたので、御確認いただきますとともに、どうぞ保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
インフルエンザによる行事及び特設クラブの変更のお知らせ(平成30年2月13日).pdf

今年度2回目の「学校評議員会」を行いました

 今日は、今年度2回目となる「学校評議員会」を行いました。
 はじめに全学級の授業を参観いただきました。今日は、俳句講師やALTなど、外部の先生がいらっしゃっていましたので、その授業の様子を御覧いただきました。
 その後、本年度の教育活動について、校長からの説明や学校評価の結果等にもとづいて御意見をいただきました。また、「不祥事根絶のための行動計画」(今年度の取組に対する検証)や本校の「いじめ根絶基本方針」(改定案)に関する御意見もいただきました。
 学校評議員の皆様、お忙しい中御来校いただき、ありがとうございました。