出来事
「1年生を迎える会」を全校生でおこないました!
4月20日(金)、多目的ホールで「1年生を迎える会」を行いました。6年生が1年生と手をつないで入場し、会がスタートしました。1年生の紹介(一人ひとり)・じゃんけんゲーム・縦割り清掃班の顔合わせをしました。1年生はもちろん、全校生がおおいに楽しみました。
※ 学校だより第23号をご覧ください。第24・25号(家庭学習について)も併せてご覧ください。
新しいALT「リッキー先生です!」
新しいALTの「リッキー先生」が4月16日(月)に着任し、子どもたちと英語の活動(学習)をスタートしました。
※ 学校だより第21号をご覧ください。
学校だより「しらかた」第20号まで掲載しています
新学期がスタートし、どの学年の子どもたちも、新しい学年で元気にがんばっています!
その様子を学校だより「しらかた」でお知らせしています。よろしくお願いします。
平成30年度学校だより「しらかた」の掲載を開始しました!(第1~12号)
今年度の学校だより「しらかた」の掲載を開始します。子どもたちの活動を中心とし、白方小の教育活動等についての情報をタイムリーに発信したいと思います。白方小の教育活動を保護者・地域の皆様をはじめ、広く公開したいと考えております。よろしくお願いします。
いわせ悠久の里「花の杜プロジェクト」卒業記念合同植樹祭に参加しました
今日は、6年生とその保護者で、いわせ悠久の里で行われた『「花の杜プロジェクト」卒業記念合同植樹祭』に参加しました。ひとり1本のモミジの苗木を植え、プレートを取り付けました。今年は、トレセン裏側の山の頂上付近です。
成人式を迎える頃、もう一度みんなで集まって、今日のことを話しながら成長した記念樹を見ることができたらすてきですね。
職員の異動について
このたびの年度末人事異動によりまして、下記のとおり転出職員および転入職員の発令がありましたので、お知らせいたします。
転出職員につきましては、皆様の御厚情により職務を全うすることができましたことを御礼申し上げますとともに、転入職員につきましても、これまでの職員同様、皆様の御指導と御鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
<転出職員>
教頭 善方 威浩(いわき市立勿来第二小学校へ 校長昇任)
教諭 滝田美智代(郡山市立橘小学校へ)
教諭 福本 拓人(福島大学附属小学校へ)
<転入職員>
教頭 渡辺 洋一(須賀川市立長沼東小学校より)
教諭 高久田富裕(須賀川市立大東小学校より)
教諭 有馬 伸枝(須賀川市立第一小学校より)
卒業式が無事終わりました
本日10時から、全校児童が参加して、予定どおり「卒業証書授与式」を挙行しました。卒業生・在校生ともに、たいへん立派な態度で臨むことができました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。皆さんの輝ける未来を心から祈ります。
お忙しい中ご臨席を賜りました御来賓の皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
さあ、卒業式が始まります
これは、卒業式の朝の6年生教室の黒板です。
担任の冨田教諭は、卒業まで20日のカウントダウンからずっと、教室の黒板に児童へのメッセージを書き続けてきました。自分の小さい頃のことや友達関係で悩んだこと、児童一人ひとりへの励ましなど、もうすぐ別れ行く学級の子どもたちへ毎日メッセージを残しました。そのカウントダウンの数字が「0」になった今日の、本当に最後のメッセージです。
冨田教諭にとっては、最初の卒業担任としての卒業式です。卒業の喜びと別れの寂しさ、担任としての緊張感が綯い交ぜになる中、今日も子どもたちと力を合わせて、「卒業式」という目標に向かってがんばります。
さあ、卒業式が始まります。
修了式を行いました
今日は、1~5年生までが参加して、体育館で「修了式」を行いました。全員、無事に修了証書を授与されました。
いよいよ卒業式~当日の6年生のスケジュールをお知らせします~
いよいよ今週金曜日に迫った卒業式の当日のスケジュールをお知らせします。なお、これは、3月16日の学年だよりでもお知らせしたことです。
8:30 卒業生・保護者登校(卒業生は6年生教室へ、保護者の皆様は生活科室へ)
8:40 体育館で記念撮影(「卒業生と保護者」「卒業生のみ」の2回撮影します)
9:00 卒業生は9:20まで体育館で最後の練習、保護者の皆様はもう一度生活科室でお待ちください
9:45 保護者入場開始
9:50 保護者入場完了
9:55 卒業生入場
10:00 開式
11:20 閉式予定(保護者の皆様も6年生教室へお入りください)
11:50 見送り予定(保護者の皆様も校門付近にてお子さんをお迎えください)
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.