もっと素敵な白方小がある! きっと素敵な白方小になる!!
白方小学校は<ユネスコスクール>です。
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
1び月29日(火)の「白方っ子タイム」では、体育館で学年(学級)ごとに「長なわとび(8の字跳び)」を行いました。白方小では、「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト」の『なわとびコンテスト部門(長なわとびコンテスト・学級全員参加)』
に挑戦中です。※3分間で跳んだ総計をインターネットで学級ごとに登録しています。
学校だより「しらかた」第290号(3年生「歯科指導」~自分にあった歯のみがき方~)・第291号(5年生「歯科指導」~歯と歯肉の病気の予防~)を掲載しました。3・5年生とも「岩瀬歯科医院」の歯科衛生士(2名)の先生に指導・支援をいただきました。
1月29日(火)午前9時現在のインフルエンザ罹患者数は、以下のとおりです。
1年ー0名(他欠席1) 2年ー0名(他欠席0) 3年ー0名(他欠席0)
4年ー1名(他欠席0) 5年ー0名(他欠席0) 6年ー0名(他欠席0)
インフルエンザ罹患者全体合計 1名 (他による欠席全体合計 1名)
学校だより「しらかた」第288号(「全国学校給食週間」毎年1/24~30の1週間)・第289号(「ムシテックワールド体験学習」1・2年生)を掲載しました。
1月28日(月)、1年生が自分達で作った「たこ」を使って、「たこあげ」に挑戦しました。これは、生活科「冬を楽しもう」の中の「冬の遊び」の活動です。1年生の子どもたてちは、元気に校庭を走り回って「たこ」をあげていました。