もっと素敵な白方小がある! きっと素敵な白方小になる!!
白方小学校は<ユネスコスクール>です。
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
1月28日(月)午前9時現在のインフルエンザ罹患者数は以下のとおりです。
1年生ー0名(他忌引1) 2年生ー0名(他欠席0) 3年生ー0名(他忌引1)
4年生ー1名(他欠席0) 5年生ー0名(他欠席0) 6年生ー0名(他忌引1)
インフルエンザ罹患者全体合計 1名 (他欠席者合計0名 忌引合計3名)
1月26日(土)の朝、学校も本格的な積雪がありました。ご家庭でも子どもたちの「雪による事故防止」「インフルエンザ感染予防と健康な生活」にご注意願います。
【学校前歩道も雪かきしていただきました。】
学校だより「しらかた」第286号(3・4年「ムシテックワールド体験学習」)・第287号(「鼓笛隊への取り組み」3~6年)を掲載しました。
1月25日(金)、1・2年生が「ムシテックワールド」に校外学習として、「科学的(理科的)な体験を通した学習」(生活科)に取り組みました。プログラムに基づいた実験的に学習を行った1・2年生から「なぜ?不思議!」という声か聞かれました。それぞれ目を輝かせながら学習を進めました。ムシテックの先生方、ありがとうございました。
1月25日(金)第3校時目、5年生が「岩瀬歯科医院の歯科衛生士の先生(太田先生・三浦先生)に指導・支援をいただきながら、自分の歯ぐきを予防する歯のみがき方の学習に取り組みました。5年生の子どもたちは、「歯肉の病気」の原因を知り、カラーテスターを使って、自分の歯の汚れを確かめました。その後、みがき残しがない歯のみがき方を実践する活動を行いました。太田先生・三浦先生、ありがとうございました。