カテゴリ:学校行事
入学式準備完了
本日4月5日(水)午前中、新2・3年生が登校し、入学式の準備を行いました。生徒たちは、上級生としての自覚を持って新入生のために心を込めて仕事を行い、立派な式場を完成させました。その後、生徒たちは、校歌や市歌を元気に歌う練習をしました。
明日4月6日(木)は、着任式・始業式、そして午後に入学式が行われます。
いよいよ平成29年度の須賀川一中が動き出します。
恩師との別れ
本日3月31日(金)、9:10から体育館で離任式を行いました。平成28年度末の人事異動により以下の4名の先生方が退職・転出されました。
校長 森合義衛 退職
教諭 安藤博嗣 会津若松市立湊小学校へ(教頭昇任)
教諭 高橋史歩 矢吹町立矢吹中学校へ
教諭 穴澤正人 喜多方市立会北中学校へ
式には、これまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。4名の先生方から、お別れのことばや励ましのことばが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、先生方に向けて全員で校歌を熱唱しました。最後に、子どもたちは昇降口前から校門まで並び先生方と最後のあいさつを交わしました。
4名の先生方、これまで大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
一中生のみなさん、4名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。
中学校生活に向けて
本日3月24日(金)午前中、本校で新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、中学校生活を送るにあたっての心構えや入学式での諸注意について熱心に説明を聞きました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組みました。
新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活の準備をしていきましょう。
4月6日(木)午後、新入生のみなさんのご入学を心よりお待ちしています。
修了式
本日3月23日(木)5校時、修了式に先だって精励賞授与式が行われました。1年生は29名、2年生は41名が1年間無欠席で表彰されました。
引き続き修了式が行われました。校長先生が、子どもたちの1年間の頑張りを賞賛するとともに、一中を担い、一中のよき伝統を引き継ぎ、ナンバーワンの学校を目指してほしいとの励ましの言葉かけがありました。その後、1・2年代表及び生徒会代表者が堂々と1年間の反省をして締めくくりました。
明日から13日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。
賞賛の気持ちを伝えよう
本日3月23日(木)午前中までに、各学級で本年度最後のLSPの授業をしました。
単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成
授業6 賞賛の気持ちを表現する
子どもたちは、自分の名前を書いた紙皿を背中に貼り級友のところに行き、一年間の生活を振り返りお互いの背中に貼った紙皿に感謝の気持ちや賞賛の気持ちをメッセージとして書きました。最後に、びっしりメッセージが書かれた紙皿を手に取りながら、あふれんばかりの笑顔でメッセージを何度も読み返していました。お互いの良さを再確認するとともにこれまで以上にお互いの絆が深まったように感じました。
最後の給食
本日3月22日(火)、1・2年生は本年度最後の給食を食べました。メニューは、食パン・いちご&マーガリン・牛乳・メンチカツ(ソース)・キャベツのサラダ・コンソメスープ・雪見大福でした。子どもたちは、いつもより豪華な給食に大満足でした。
毎日栄養満点の給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月から、またよろしくお願いします。
なお、明日は修了式のためお弁当になります。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。
修学旅行 3月17日(金) Part1
昨日3月16日(木)、子どもたちは無事京都市内班別自主研修を終え、予定通り18:00までには班毎にホテルに集合しました。子どもたち一人一人の表情には研修をやり終えた達成感があふれていました。本当に一日ご苦労様でした。その後、ホテル近くのシティーウォークで夕食を摂りました。しっかり食べて明日の鋭気を養いました。
保護者の皆様、ご連絡が遅くなりましたが、子どもたちは全員元気に過ごしていますのでご安心ください。
修学旅行 3月15日(水) Part5
一行は予定より30分以上も早くホテルに到着しました。すると間もなく雨が降ってきました。天気も一中生に味方してくれたようです。
到着時、さすがに朝早くから一日動き回った子どもたちの表情には疲労の色が見えました。しかし、部屋に入るとあっという間に元気が戻り楽しく話をしたりゲームに興じたりしていました。
裏方の班長さんたちの気配り・目配りには感謝しなければなりません。
待ちに待った夕食時、子どもたちは味わいながらしっかり食べ明日への鋭気を養いました。
保護者の皆様、子どもたちは全員元気に過ごしていますのでご安心ください。
一中生のみなさん、明日も運を味方につけて一層充実した旅行となるよう頑張りましょう!
修学旅行 3月15日(水)Part4
奈良から京都にバスで移動し、14:30頃薬師寺に着きました。薬師寺はとてもきれいで光り輝いていました。その後、大講堂に入り住職さんの講話を聞きました。難しい内容をおもしろおかしく話してくださり、子どもたちは住職さんのお話に釘付けになりました。京都も肌寒く、持参した防寒着がとても重宝しました。
これで本日の見学は終了です。これからホテルに向かいます。
修学旅行 3月15日(水)Part3 つづき
春日大社では、あざやな朱塗りの柱に興奮気味でした。そして、一人一人が本殿に向かって旅の安全や学業成就などを祈願しました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp