こんなことがありました!

出来事

避難訓練を実施しました

 今日の3校時目に避難訓練がありました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守って、迅速に避難することができました。消防署の方は緊急出動のため急遽来校できなくなってしまいましたが、子どもたちは消火器の使い方を学び、実際に消火器の重さを体感することができました。安全担当の先生が話された3つのキーワード「2次避難・協力・情報」の大切さについても実感することができたようです。

初めての毛筆の授業~3・4年~

 先週末、3年生が初めて毛筆の授業をしました。準備や後片付けは、4年生がていねいに教えてくれました。姿勢や筆の持ち方、線の書き方を練習しながら、楽しく1時間の学習を進めることができました。

家庭科の学習から~5・6年~

 5・6年生の家庭科の様子です。この日は、お茶の入れ方を学んでいました。家庭でやったことがない児童もいましたが、手順を理解しながら一生懸命に取り組んでいました。入れ終わるとホッとした表情で、おいしそうにお茶を飲んでいました。

入学おめでとう会の招待状を渡しました

 昨日、6年生が1年生に入学おめでとう会の招待状を手渡しました。入学式を終えて10日が経ちました。1年生も、少しずつ学校の環境に慣れ、楽しい学校生活を送っています。1年生のみなさん、入学おめでとう会も楽しみにしていてくださいね。