こんなことがありました!

出来事

PTA専門委員会がありました

 昨日の18:30よりPTA専門員会がありました。全体会の後、2つの専門委員会に分かれて話し合いが行われ、今年度の活動内容や役割分担を決めました。保護者の皆様、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

調理実習をしました~5・6年~

 昨日は、5・6年生が調理実習を行い、ゆで野菜サラダと青菜のおひたしを作りました。

 まず始めにグループごとに役割分担を行い、協力して作ることができました。子どもたちは、自分の食べられる分を取り分け、残さず食べていました。野菜のゆで加減も、ちょうどよかったようです。

小塩江地区をまわってきました~3・4年~

 今日は、研修バスで3・4年生が小塩江地区の神社、八流の滝、小塩江郵便局をまわってきました。

 蟇目鹿島神社では、神社にまつわる歴史について話を聞いた後、お部屋を見せていただき、絵馬に願いごとを書きました。八流の滝は、初めて行く児童が多く、「すごい。」と言う声がたくさん聞えてきました。郵便局では、局員さんから郵便局の仕事について丁寧に説明していただき、一生懸命にメモを取っていました。

 子どもたちにとって、地域を知るとても素敵な時間となりました。

 

ひもひもねんど~1・2年~

 1・2年生の図画工作科の様子です。今日の学習は、「ひもひもねんど」でした。ねんど体操をしてから、どこまで長くねんどを伸ばせるかを競争しました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。

運動会のダンス練習~3・4年~

 今日から3・4年生もダンスの練習がスタートしました。子どもたちは、画面を見ながらノリノリでダンスを踊っていました。授業が終わると子どもたちからは、「もっと踊りたい。」と言う声が聞えてきました。今後のダンスの出来栄えが非常に楽しみです。