西袋中の「今」がわかる
今日の給食は「地産地消献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・生揚げの中華煮・ほうれん草とハムのナムル・牛乳でした。地産地消献立のため、福島県産・須賀川市産の食材が使われていました。今日は1年生教室を訪問しました。いつも元気と活気があっていいですね!
|
3年生の実力テストが行われています。
第4回実力テストが本日行われています。今後の希望進路の実現のための参考となる重要なテストです。最後まで全力を尽くしてください。なお、25日(月)に3年生保護者会が、27日(水)からは三者教育相談が実施されます。いよいよ3年生も進路選択が迫られる時期となってきました。
西一小・吹奏楽部、全国大会出場、おめでとうございます!
今朝の新聞記事より、日本学校吹奏楽コンクール県予選を兼ねた第75回県下小・中学校音楽祭で、西袋一小吹奏楽部の皆さんが見事に金賞に輝き、11月6日に千葉県で行われます全国大会に出場することとなりました。おめでとうございました。皆さんの入学を心待ちしています。
久しぶりに校舎内に生徒の歌声が!
コロナ感染者数も減ってきたこともあり、以前にも増して感染対策を万全にし、音楽の授業で合唱練習が始まりました。久しぶりに校舎内に生徒の歌声が聞こえ、とても安心感がありました。また、普通の生活が一番であると改めて感じることができました。
読書の秋、充実した「図書館教育」!
昼休み時間等、図書室を利用している生徒が多く見られます。図書館内はもちろんのこと、廊下の掲示物も充実しており、とても利用しやすいです。これも週2回、お出でいただいている学校司書の先生のお陰です。読書の秋、大いに活用したくさんの良い本を読んでください。
今日の給食は「食育の日献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・さんまのかば焼き・昆布とキャベツの浅漬け・わかめと豆腐のみそ汁・牛乳でした。食欲の秋、野菜がとても美味しいですね。今日は3年生の教室を訪問しました。みんな静かに集中して食事をしていました。
|
円谷幸吉メモリアルマラソン大会より(その2)
中学生男子の部には1年生が1名が出場しました。特別招待選手で君原健二さん、地元招待選手で2名の選手、そのうち1名は本校の卒業生であり、保護者です。断トツの1位でした。また、ボランティアとして本校の生徒たちが一生懸命に大会運営に頑張ってくれました。皆さん、ありがとうございました。
円谷幸吉メモリアルマラソン大会より(その1)
2年ぶりの開催となりました「円谷幸吉メモリアルマラソン大会」生憎の雨の中、肌寒い日となりましたが、本校からは中学校女子の部には4名の生徒が出場しました。その中で、県駅伝大会でも活躍した1年生女子生徒が1、2位とワンツーフィニシュしました。たいへんにすばらしい大会でした。選手の皆さん・役員、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
今日の給食は「イタリアンライス」でした!
今日のメニューは、イタリアンライス・海藻サラダ・コンソメスープ・牛乳でした。今日はメニューのみ掲載いたします。※校内レクリエーションのワンシーンをもうちょっとだけご紹介します。
校内レクリエーションより(その6)
最後に今日の番外編です。競技の合間に、人間ビートボックスの上手な3年生男子、DJに誘われて踊り出す1年生の勇士たち。(とても上手でした。)好天に恵まれ、たいへんにすばらしい一時を送ることができました。先生方・生徒の皆さんに感謝です。ありがとうございました。
校内レクリエーションより(その5)
最終種目は、学年ベストリレーで1位となった各学年が一騎打ちです。女子は2年生が優勝、男子は3年生が優勝でした。すばらしいレースを見ることができました。来年は保護者の皆様にもぜひ、ご参加いただけることを祈っています。ありがとうございました。
校内レクリエーションより(その4)
続いて、男女ベストリレーです。どのクラスもみんな速いですね~。さすが陸上強豪校、西袋中学校です!レベルの高さを感じました。また、教員チームも3年生女子チームに参戦、月曜日の学校が心配です。(休まないように・・・)3年生男子はパフォーマンス付きでした。とても楽しかったです。
校内レクリエーションより(その3)
続いて、男女混合リレーです。アンカーがカードをめくって書いてあるものを持ってゴールです。サッカーボールや三角定規、学年主任の先生、そして、校長も借り出されてしまいました。
校内レクリエーションより(その2)
続いて、長縄・8の字跳びです。3分間で300回以上も跳んでクラスがありました。全体を盛り上げたDJの〇〇さんです。わざわざ海外よりお招きしました!?たいへんに盛り上がりました!!
校内レクリエーションより(その1)
秋晴れのもと、校内レクリエーションが本校校庭で行われました。代表生徒の開会宣言のあと、玉入れ、長縄・8の字跳び、男女混合リレー、学年ベストリレー、学年優勝チームのリレーが行われました。どの学年・クラスも最高のパフォーマンスを見せてくれました。
「次週の行事予定」について
第25週の行事予定を掲載しました。主なものは月曜日より後期時間割となります。水曜日に3年生の実力テスト、金曜日には校内文化祭があります。校内文化祭まで何かと慌ただしい毎日になるかと思います。健康管理に注意し、ベストな状態で当日が迎えらればと思います。
明日の校内レクリエーションに向けて
明日の校内レクリエーションに向けて、体育委員会を中心にグランド整備などの準備が行われています。明日は軍手と暑くなることも予想されるので水筒、帽子、タオル等を持たせてください。昼食は給食になりますので、お弁当の必要はございません。
本日の昼休みの様子
明日の午前は校内レクリエーションになります。各クラスとも明日に向けて、練習にも熱が入ってます。ベストの記録が出せるよう頑張るとともに、クラスの団結も高めて欲しいです。なお明日はジャージ登校になりますので、よろしくお願いいたします。
中学生ウイーク・3日目より
中学生ウイーク最終日、西袋一小の6年1組の児童の皆さんが体験入学しました。英語の授業を参観し、その後数学と社会の授業を体験しました。3日間にわたり西一小・西二小の先生方にはたいへんにお世話になりました。来年の4月、皆さんの入学を楽しみに待っています!
中学生ウイーク・2日目より(その2)
放課後の部活動見学・体験より、短時間ではありましたが、全部の部活動を回ることができました。これからゆっくりと考え、自分に合った部活動を選んでください。一日、お疲れさまでした。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |