出来事

岩根川を観察してきました

 3・4校時目に5年生は、理科の学習で、岩根川を観察してきました。月曜日に調べるポイントや気をつける点などを確認しました。5年生は、川の水の流れの速さや石の大きさ、川原の様子、川岸が削られるのを防ぐブロックなどを注意深く観察し分かったことをワークシートにまとめることができました。有意義な体験活動ができました。

                  

                  

 

本日は省メディアデ―です

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

第4回授業研究会がありました

 5校時目に第4回授業研究会がありました。今回は、6年生の総合的な学習の時間で「地域の歴史と文化を知ろうⅡ」という単元についての授業でした。6年生は本校の歴史として、「創立のころ(明治7年ごろ)」「明治20年ごろ」、「大正6年ごろ」、「昭和16年~昭和22年ごろ」「昭和37年ごろ」「平成8年~現在」という6つの時代について、意欲的に話し合いワークシートにまとめていました。

    

    

表彰を行いました

 13:10より、松なみ集会があり、岩瀬地区小中学校合奏祭と岩瀬地区読書感想文コンクールの表彰を行いました。

            

           

           」 

           

さつまいも堀り

 1・2校時目に2年生は、生活科の学習で、さつまいも堀りを楽しく行いました。大きなさつまいもを掘ることができて、満足していました。全員で協力して掘ったさつまいもを分け合って家に持ち帰りました。