こんなことがありました

日々のできごと

春の訪れ 最終回

 4月26日(火)、2年生が育てているチューリップの様子です。早くから咲き始めた花はかなり散っています。散り終わった花にはめしべが見られました。この後は、ミニトマトの栽培・観察となります。チューリップは今日で終了とします。ずっとご覧いただき、植物の成長や気温による成長の変化等をご家庭の話題にしていただましことに心より感謝申し上げます。

今年も始まりました 授業研究(手違いで、順序が遅れてしまい失礼しました)

 4月22日(金)、5校時の6年生の授業研究の様子です。算数科「つり合いのとれた図形」の授業でした。高い課題(円が規則的に8つ重なり合っている図形の指定された部分の面積を求める)に対して、グループの友達と話し合ったり、図形を切って組み合わせたりしながら解決にあたることができました。授業が終わってからも、デジタル教科書が投影されているスクリーンの前に集まり、解き方に納得する姿が見られました。

学び続ける教師の集団

 4月22日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の八代研修主任の授業を受けて協議をしました。高い課題に懸命に食らいつき友達同士で解き進めていく様子等から発見したことを共有することにより新たな学びを得ることができました。