こんなことがありました
日々のできごと
心を落ち着けて頑張れ
4月13日(水)、2校時のふくしま学力調査開始時の様子です。4~6年生は、教師の指示をよく聞き、真剣に取り組んでいました。心を落ち着けて頑張ってくれるものと考えています。結果を振り返り、今後の指導に活かしていきます。
春や寺社を訪ねて
4月12日(火)、2・3年生の校外学習(2・3校時)の様子です。それぞれ生活科・総合的な学習の時間の学習の活動でした。桜(古舘・長楽寺の桜)を主に春の季節を身近で感じるとともに、地域の様子や寺社(長楽寺・桙衝神社)との関わりに目を向けるきっかけとすることができました。
しっかりと聞こえているかな
4月12日(火)、1~3校時に1~3・5年生が行いました聴力検査の様子です。聴力異常の早期発見を期して実施しました。子ども達は、検査の意義を聞き、話し声を出したり、物音を立てたりせずに行動しました。
春の訪れ⑪
4月12日(火)、進級した2年生が育てているチューリップの様子です。2年生花壇前に引っ越していて、撮り続けていた鉢を探すのに時間を要しました。桜に負けじと一斉に花開きました。校舎北側の満開の桜もご一緒にご覧ください。
命を守る①
4月11日(月)、正面玄関脇花壇の奇跡のアジサイの様子です。本年度は、東日本大震災の月災日(毎月11日をこう呼ぶことにしました)に、奇跡のアジサイの様子をアップし、季節の移り変わりとともに防災への意識の高揚を呼びかけようと考えました。今月は、登下校の安全や車に乗る時の約束(全席シートベルトや左側ドアからの乗降(学校への送迎時)など)等を話し合われてみてはいかがでしようか。
アクセスカウンター
7
2
7
9
0
1
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。