こんなことがありました

日々のできごと

読書活動のまとめです

 3月18日(金)、本年度の82名全員の読書活動のまとめです。1人あたり42冊以上読んだとのこと、子ども達に拍手を送ります。最後の写真は、6年生1人1人に配られる卒業記念のプレゼント『図書室の思い出』です。6年間の読書冊数とともに、1年生の最初に借りた本や6年生の最後に借りた本の書名等が記録されています。中学校でも、読書から離れずに、心を癒したり、豊かにしたり、元気をためたりしてほしいと願っています。

卒業式予行

 3月16日(水)、5校時の卒業式予行の様子です。上学年生1人1人がめあてを持って臨み、なすべきことに心を込めてあたっていました。別れの言葉のフィナーレ『Best Friend』の歌唱後、座席に戻り始めるタイミングが全員揃っていて鳥肌が立ちました。放課後は、教職員で反省の機会を持ち、当日への修正点について共通理解を深めました。

勝つのはどの班?

昼休み、ボランティア委員会が企画・運営し

縦割り班対抗のクイズ集会が行われました。

 

 

 

 

長沼東小学校にまつわるちょっと難しいクイズに悪戦苦闘しながらも

縦割り班のチームワークを生かして、答えていきました。

全問正解チームが複数出たため、代表者によるじゃんけんで決着!

優勝チームのみなさんに豪華なメダルが授与されました。