あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

吹奏楽部 県大会 出場

本校吹奏楽部が、7月12日(日)に行われました「第53回吹奏楽コンクール県南支部大会」で、見事 『金賞』 を受賞し、県大会出場を果たしました。
県大会は、8月1日(土)「郡山市民文化センター」で行われます。県大会でも素晴らしい演奏をホールいっぱいに響かせてくれることを期待しています。

0

県大会選手壮行会行いました。

本日,県総合大会の選手壮行会が行われました。
ソフトテニス部男女,バドミントン部男子・バスケットボール部男女,卓球部女子,器械体操の7チームが県の総合大会に出場します。

 生徒会本部役員のあいさつ,校長先生からの熱き思いのこもった言葉をいただき、チームの紹介が行われました。
そして全校生による応援の後、女子バスケットボール部主将が代表して応援に対するお礼の言葉を述べました。

 県中総合大会は、22日()~24日()にかけて行われます。

保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。


                    
    
   
     
    
  

0

第2回授業参観

 7月3日(金)、第2回授業参観を行いました。
 生徒たちは、保護者の方に参観されるなか、少し緊張気味でしたが、普段通りに真剣に授業を行っていました。
 また、体育館では、昨年度に引き続き、2年生の保健体育科の授業で、「心肺蘇生法」の実習をダミー人形を使って行いました。
 授業参観後の学年懇談会には、これまでよりも多数の皆様に参加いただき、有意義な懇談にすることができました。
 お忙しい中お出でいただきありがとうございました。

0

「新体力テスト」実施しました

本日(7/2)、全校生で新体力テストを実施しました。
各学年とも、
 ・屋内種目(反復横とび・握力・上体起こし・長座体前屈)
 ・屋外種目(50m走・ハンドボール投げ・立ち幅とび)
をそれぞれ2時間ずつで行いました。
生徒たちは、水分補給を行いながら、各種目とも真剣に取り組んでいました。
今後、本日行った種目以外は、保健体育の授業で行っていきます。
0

第1回学校協議員会開催

 7月1日(水)、午後6時から「第1回学校評議員会」を開催しました。
 今年度の学校評議員は、以下の方々です。 
 ・榊原 功城 様  ・松井香保利 様 ・上遠野勝司 様 
 ・小野寺 仁 様  ・柳沼 雅彦 様
 お一人お一人に委嘱状をお渡しした後、今年度の学校運営方針について貴重なご意見をいただきました。
 今後も、学校・家庭・地域の連携を強化し、よりよい教育活動を推進していくために、様々な場面で学校評議員
の皆様にご協力いただきたいと思います。
 
0

喫煙防止教室開きました。

   

 6月29日(月)、1年生の喫煙防止教室を開催しました。
 講師に、坪井病院副院長の安藤真弘様をお迎えし、「たばこはなぜ体に悪いのか」というお話をしていただきました。
 生徒たちは、たばこが体に与える悪影響や受動喫煙など、喫煙が本人ばかりでなく、周りに対しても様々な迷惑を
かけるかけることなど、様々な問題があるということを再認識していました。


0

PTA町別懇談会

 6月26日(金)午後7時より、ご来賓に学区内の各町内会長・区長様、主任児童委員様、民生児童委員様をお招きして
「町別懇談会」(PTA補導部主催)を開催しました。
 地区ごとに6つの分科会に分かれて学校・保護者・地域それぞれの立場から、
 1 地区内の危険箇所について
 2 健全育成上配慮する箇所について
 3 今年度の須二中生徒の現状について
情報交換や子供たちのために地域と学校で取り組んでいけることなどについて協議することができました。
 皆様からいただきました貴重なご意見は、今後「学校だより」や「ホームページ」でお知らせしていきます。
お忙しい中、お集まりいただきました皆様に感謝申し上げます。

0

自転車ツーロックキャンペーン

 本日(6/26)の7:30から、須賀川警察署と本校サイクルガードリーダーによる「自転車ツーロックキャンペーン」を行いました。
 6名のサイクルガードリーダー達が須賀川警察署員とボランティアの補導員の方達と一緒に、登校してくる自転車通学の生徒たちに、
ワイヤーロックを手渡しながら、自転車の盗難防止のためツーロック(二重施錠)を呼びかけました。
0

ジュニアボランティア養成講座開講式

 本日(6/25)、須賀川市中央公民館主催による「ジュニアボランティア養成講座」の開講式が須賀川市中央公民館で行われました。
 元日本体育大学「集団行動」指揮者の「星田弘祐さん」が、『震災ボランティアを体験して』という演題で講演してくだり、本校から
参加したジュニアボランティア(17名)の生徒達は、真剣な表情で話を聞いていました。最後に受講生を代表して、本校生徒会長の
大木翔太君が御礼の言葉を述べた後、星田さんを囲んで記念写真を撮影しました。
 
0

授業研究会(提案授業)

 本日(6/24)、校内授業研究会を行いました。
 今年度の研究主題である「主体的に学習する生徒を育む学習指導はどうあればよいか」の提案授業として、
現職教育主任の岡部高志教諭が1年8組理科『植物の世界』の授業を行い、全職員で参観しました。
「植物の学習を通して学んだことを生かし、植物の分類を正しく行うことができる。」というねらいのもと、
グループの中での話し合いや映像資料等を通して、特徴を正しくとらえれば、植物の分類ができることを生徒
たち学習しました。
 また、放課後の研究協議では、授業に関するグループ討議が行われ、これからの授業実践に生かすべき
視点について話し合いが持たれました。

0

1学期期末テスト実施

 本日(6/23)、第1学期期末テスト(国語・社会・数学・理科・英語)が実施され、各学年とも真剣
にテスト問題に取り組んでいました。
 特に、1年生は、中学校入学後、初めての定期テストということもあり、数週間前から計画表を作成し、
朝の学習の時間や家庭学習で授業で習った内容の復習に取り組んできました。その成果が良い結果として
現れることを期待しています。

0

「甲状腺検査」実施

 本日(6/22)、全校生徒を対象とした「甲状腺検査」を体育館で行いました。
 この甲状腺検査は、長期的な健康管理と放射線による健康影響の不安軽減を目的に行っている
「県民健康調査」の一環として、平成23年10月より2年間に1回実施しているものです。
 また、11月には、「ホールボディカウンター」による内部被ばく検査も実施される予定です。

0

「サイクルガードリーダー」委嘱状交付

 本日(6/18)校長室にて「サイクルガードリーダー委嘱状交付」を行いました。
   ◎ 「サイクルガードリーダー」とは、
     須賀川警察署が行っている「自転車盗難防止対策推進事業」の一環として、
       1校あたり3人から10人の生徒を「サイクルガードリーダー」として委嘱し
    自転車の正しい乗り方やダブルロックの呼びかけを中心になって推進していく
    生徒達です。

   ◎ 本校のサイクルガードリーダー
          ・柳沼 和希(3年) 生徒会安全部 部長
          ・濱津   光(3年) 同          副部長
          ・樽川 正伸(3年) 同          副部長
          ・岡部 修知(3年) 同                    書記
          ・佐久間 遼(2年) 同       2学年代表
          ・佐藤 郁樹(1年) 同       1学年代表     以上 6名です。

 今年1年間、積極的に活動してくれることを期待しています。

0

中体連県中地区総合大会2日目の結果

 本日(6/17)行われました「中体連県中地区総合大会」(2日目)の結果をお知らせします。
◇バスケットボール
 男子:優勝(県大会出場)
◇ソフトテニス
 男子個人:第1位 吉田英斗・會田遥輝 第2位 芳賀勇斗・ミヒニャック瑠偉
        第3位 河村優希・遠藤 陸(以上県大会出場)
◇柔道
 男子個人 惜敗

2日間、応援ありがとうございました。
0

中体連県中地区総合大会1日目の結果

 本日(6/16)行われました「中体連県中地区総合大会」(1日目)の結果をお知らせします。
◇ソフトテニス
 男子団体:優勝(県大会出場)   女子団体:第3位(県大会出場)
 男子個人:雨天中断のため明日(6/17)に順延
 女子個人:ベスト8 佐藤未羽・橋本千奈(県大会出場)
◇バドミントン
 男子団体:優勝(県大会出場)  女子団体:第3位
 男子シングルス:第1位 大畑龍平(県大会出場) 
 男子ダブルス:第1位 清水尚弥・橋本晃瑠(県大会出場)
◇バスケットボール
 男子:決勝戦へ(県大会出場確定)  女子:第3位(県大会出場)
◇器械体操
 団体:第2位(県大会出場)
 個人:団体メンバー(笠井・會田・佐藤・小森),須藤健太(県大会出場)
◇卓球
 男子団体:2回戦惜敗  女子団体:1回戦惜敗
 女子ダブルス 第3位 柳沼佳南子・草刈みもり(県大会出場)
◇剣道
 男子団体:ベスト8   女子団体:予選惜敗
◇柔道
 男子団体:予選惜敗  個人戦(2回戦以降)は6/17実施
0

「平成27年度教科書展示会」開催

 平成27年度教科書展示会が以下の通り開催されますのでお知らせします。
 1 期 間  平成27年6月19日(金)~7月2日(木)
 2 場 所  須賀川教科書センター(須賀川市立第二小学校内)
 3 時 間  ①月曜日~金曜日 9:00~16:30
         ②土・日曜日     9:00~12:00
 4 その他 須賀川教科書センター以外の場所は http___www.gimu.fks.ed.pdf を参照ください。
0

中体連県中地区総合大会が行われます

 6月16日(火)・17日(水)に「中体連県中地区総合大会」が実施されます。
 本校からは、バスケットボール(男・女)、ソフトテニス(男・女)、バドミントン(男・女)、
卓球(男・女)、剣道(男・女)、柔道(男)、体操(男)が出場します。
 大会会場は以下のとおりです。多数のみなさんに応援していただければ幸いです。
 ・バスケットボール:郡山西部体育館
 ・ソフトテニス:郡山庭球場
 ・バドミントン:須賀川アリーナ
 ・卓球:田村市総合体育館
 ・剣道:郡山カルチャーパーク体育館 
 ・柔道:郡山市総合体育館
 ・体操:郡山市総合体育館
0