地域の宝を育てる長沼中学校
須賀川市立長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
日誌
長沼中学校 ブログ
投稿 ありがとうございます。
3月25日付のマメタイムスの投稿欄から・・・です。ありがとうございます。
0
小学校から中学校へつなぐ
長沼小学校、長沼東小学校の担当職員から新入生の小学校での生活の様子等
についてあらためて伝達を受け情報の共有を図りました。
新入生一人ひとりが本校の学校生活にスムーズに移行できるよう役立てて参
ります。

についてあらためて伝達を受け情報の共有を図りました。
新入生一人ひとりが本校の学校生活にスムーズに移行できるよう役立てて参
ります。
0
平成27年度末 人事異動について
平成27年度末の人事異動により下記のとおり職員が異動することとなりました。皆様から
これまで頂戴した様々なご支援に対し心から感謝申し上げます。
なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬご指導、ご助言をいただけます
ようお願い申し上げます。
【転出】
教頭 熊谷 力豊 須賀川市立大東中学校へ
教諭 塩田 栄子 須賀川市立第二中学校へ
教諭 箭内 直行 郡山市立小原田中学校へ
教諭 安澤 良亮 須賀川市立稲田中学校へ
【退職】
主事 山田 崇代
【転入】
教頭 菅野 奏英 福島市立福島第一中学校より(昇任)
教諭 小針 幸広 須賀川市立稲田中学校より
教諭 安藤 喜貴 三春町立岩江中学校より
教諭 尾形 亮祐 新採用
※主査 佐竹 り江 が育児休業より復帰します。
※特別支援教育支援員 渡部 香が須賀川市立第三中学校へ異動します。
以上です。
0
修了式&離任式&皆勤賞・特別賞表彰
平成27年度末の行事が目白押しの一日となりました。修了式、皆勤賞・特別賞表彰
の間を縫って育児休業補充の事務職員、特別支援教育支援員の転退職にかかわる離任式
を行いました。
の間を縫って育児休業補充の事務職員、特別支援教育支援員の転退職にかかわる離任式
を行いました。
0
"ふくしまの和”で奏でる、こころ豊かなたくましい人づくり
平成27年度 ふくしまから はじめよう。学力向上のための「つなぐ教育」推進事業の
推進地区として長沼小学校、長沼東小学校とともに連携して取り組んできた取組について、
福島県教育庁義務教育課のホームページ上に紹介されています。
詳しくはこちら

福島県教育庁義務教育課ホームページより
推進地区として長沼小学校、長沼東小学校とともに連携して取り組んできた取組について、
福島県教育庁義務教育課のホームページ上に紹介されています。
詳しくはこちら
福島県教育庁義務教育課ホームページより
0
桜の開花が待ち遠しいですね
気象庁が東京の桜の開花を発表しました。長沼の里には、
今年の桜前線の便りはいつ届くのでしょうか?楽しみですね。

※昨年の横田陣屋御殿桜
今年の桜前線の便りはいつ届くのでしょうか?楽しみですね。
※昨年の横田陣屋御殿桜
0
きれいになりました。
2年生が全校生の下足箱をきれいに清掃してくれました。気持ちよく
使えることに感謝しましょう!新品同様に生まれ変わりました。
使えることに感謝しましょう!新品同様に生まれ変わりました。
0
PTA・後援会役員会 開催!
会計監査を含めた第5回PTA・後援会役員会を行いました。日頃の役員
の皆様のご尽力のおかげで、新年度のスタートもしっかり切れそうです。

の皆様のご尽力のおかげで、新年度のスタートもしっかり切れそうです。
0
入学式に向けて
これまでの小中一貫教育の積み重ねを踏まえ、今年度から年度末休業中に行っていた
新入生オリエンテーションを実施しないようにしましたが、入学式の諸連絡についてのみ、
本日、各校に本校職員が出向き行いました。
両校共に、話を聞く態度が大変素晴らしいということで頼もしい限りです。
なお、今日の説明の中でもあったと思いますが、入学式当日は、自転車では登校しない
ようにしてください。ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。
ヘルメットは、入学式当日お渡しします。
【長沼小学校の様子です】

【長沼東小学校の様子です】

新入生オリエンテーションを実施しないようにしましたが、入学式の諸連絡についてのみ、
本日、各校に本校職員が出向き行いました。
両校共に、話を聞く態度が大変素晴らしいということで頼もしい限りです。
なお、今日の説明の中でもあったと思いますが、入学式当日は、自転車では登校しない
ようにしてください。ご家庭のご協力よろしくお願いいたします。
ヘルメットは、入学式当日お渡しします。
【長沼小学校の様子です】
【長沼東小学校の様子です】
0
平成28年度 第49回長沼地区体育祭がやってくる
平成28年度 第49回長沼地区体育祭は、運動総合公園の野球場の暗きょ排水
工事のため6月5日(日)に本校校庭で行われることになりました。
詳しくは、長沼公民館から今後発表されます。
工事のため6月5日(日)に本校校庭で行われることになりました。
詳しくは、長沼公民館から今後発表されます。
0
学校の連絡先
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
5
1
1
3
4
8