今日の出来事

出来事

下水道講座

6月20日(火)4年生が下水道出前講座を受けました。
「水がどのようにしてきれいになるのか。」を下水道課の方の話を聞いて知ることができました。
  

 

表彰

6月19日(月)テレビ放送で今まで行われた各種大会やコンクールの表彰が行われました。
須賀川市よい歯の表彰で6名の表彰者
歯と口の健康週間(図画・ポスターの部、書写の部、作文の部、標語の部)で8名の入賞者
入賞者は、校長先生より賞状やメダルをいただきました。

水泳学習

6月16日(金)多くの子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
3校時現在の気温は25度、水温は23度です。
2年生と3年生が入りました。

子どもたちは、先生の指示をきちんと聞いて、安全に楽しく学習しました。
 

防犯教室

6月14日(水)防犯教室をおこないました。
まず、学校の中に不審者が侵入し、子どもたちに危害を加えるおそれがある状態を想定しての対応訓練をしました。    次に、体育館で警察署の方の話を聞きました。
・知らない人が、近づいてきたら、離れて距離をとり逃げること。
・知らない人の誘いに乗らずに「ぼく、いやだ。」「わたし、いやだ。」ということ。
・助けを呼ぶときは、「助けてえ~」と伸ばさないで、「助けて、助けて、助けて。」と3回いうこと。
3つのことを教えていただき、実際に練習しました。
  
  

おすすめの本

6月13日(火)学校司書さんが、1階の柏コーナーに今月のおすすめの本を展示してくださいました。
本は、心と頭の栄養です。司書さんおすすめの良い本をたくさん読んでほしいです。