ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
第73回卒業証書授与式が行われました
3月13日(金)に第73回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業証書授与式は、新型コロナウイルス感染予防のために、来賓を招待せず祝辞や記念品授与など、式次第を一部短縮して行いました。当日は、多くの保護者の方が参加され、厳かにかつ盛大に行われました。卒業証書授与では、卒業生47名一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。その後の校長式辞では、卒業生へ2つのはなむけの言葉の話がありました。1つ目にはモーツァルトの言葉で「夢を見るから人生は輝く」です。夢があることで、人生を輝くものにすることができる。夢を持ち続けることは、生きていく上でのモチベーションとなる。2つ目には、坂本龍馬の言葉で「人の世に道は一つということはない」という言葉です。この道しかないと思い込んでしまうと、その道がダメになってしまうと絶望してしまう。しかし、よく見渡すと他の道がきっとある。その道は自分の力で切り拓くことで見つけられる。この2つの言葉とともに、常に夢や希望を持って力強く前に進んでほしいとの話がありました。
送辞では、在校生代表の現生徒会会長が卒業生との思い出や感謝の気持ち、仁井田中学校の伝統を引き継ぐことなどの心のこもった素晴らしい発表をしました。答辞では、卒業生代表として元生徒会会長が先生方、保護者の方々など多くの人の支えのもとで成長できたことや、小学校から中学校まで9年間を共に過ごした仲間への感謝の気持ちを表した心のこもった素晴らしい発表をしました。卒業生の中には感動して涙を流している生徒もいました。
式歌では、マスクをしながらですが、在校生から卒業生に向けて「はばたこう明日へ」を心を込めて合唱しました。卒業生は中学校での思い出をかみしめながら「旅立ちの日に」を全員で合唱しました。その後、卒業生と在校生の全校生で合唱した「校歌」は、体育館中に響き渡る大合唱になり感動的でした。閉会の言葉の後に、卒業生による全員合唱がありました。卒業生が自分たちで選んだ「遥か」を歌いました。練習時間がほとんどない状況でしたが、指揮者に合わせながら、全員の声が一つになって、体育館に響き渡る素晴らしい合唱でした。卒業生の中には泣きながら歌っている生徒もいました。卒業生の見送りでは、卒業生を祝福しているかのように澄み渡る青空が広がっていました。卒業生は、在校生や先生方と最後の別れを惜しんでいました。
卒業式会場準備が行われました
3月3日(火)に卒業式会場準備が行われました。当初の予定では、卒業式前日の午後に行う予定でしたが、全校公立学校臨時休業によって、本日の放課後に行いました。2年生が体育館を中心に準備し、1年生が校舎内の準備と清掃を行いました。全員で協力して、どの生徒も自分の役割を一生懸命に行ってくれたおかげで、予定していた時間よりも早く終了することができました。生徒のみなさん、ありがとうございました。
卒業式・入学式・修学旅行等について
卒業式・入学式・修学旅行等について、本日保護者宛のお知らせを配付しました。
1 卒業式について
⑴ 令和2年3月13日〈金〉に実施します。
⑵ 出席者は生徒、教職員、保護者のみとします。
⑶ 時間を短縮の上、マスク着用や座席を離す等の感染防止策をとります。
2 令和2年度修学旅行について
⑴ 9月に延期します。
なお、詳しい内容については、配付されたお知らせをご覧ください。
三年生を送る会が行われました
3月2日(月)に「三年生を送る会」が行われました。会が始まる前に功労賞授与が行われました。3年生を中心に、今年度は51名もの多くの生徒が受賞しました。
「三年生を送る会」は、当初の予定では、3月10日(火)に実施する予定でしたが、全国公立学校臨時休業によって、予定日を変更して行われました。
部活動ごとの三年生に向けてのビデオメッセージ、応援団によるエール、3年生先生方による劇、思い出の写真スライドショーなどが発表され、3年生は受験前ではありましたが、一時の楽しい時間を過ごすことができました。
急に予定が変更になり、生徒会役員や実行委員は準備の時間が少なく大変でしたが、とても素晴らしい会になることができました。3年生にも楽しんでもらえたと思います。本当にお疲れさまでした。
後期生徒会総会が行われました
2月26日(水)に後期生徒会総会が行われました。今回は2年生が中心となって生徒会総会の運営を行いました。生徒会役員を中心に、各専門委員会の委員長、部活動の部長、評議員会(学級委員)など、多くの2年生が準備を進めてきました。当日は、どの生徒も落ち着いた態度で立派に発表していました。3年生も安心して見守ることができました。もう少しで3年生は卒業してしまいますが、3年生が引き継いできた仁井田中の伝統を2年生がしっかりと引き継いでくれることと思います。運営にあたった生徒のみなさんお疲れさまでした。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp