ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
芸術鑑賞教室「狂言」が行われました
12月17日(火)に令和元年度芸術鑑賞教室「狂言」が行われました。文化庁による文化芸術による子供育成総合事業(巡回公演事業)として、狂言師グループの「万作の会」による能楽公演でした。「盆山(ぼんさん)」と「附子(ぶす)」の狂言を間近で見ることがでました。共演体験として「蝸牛(かぎゅう)」を行いました。狂言師の方に合わせて、一緒に同じ台詞や動きをして狂言を楽しむことができました。当日は、保護者の方も来校し生徒達と一緒に狂言を楽しみました。
対話集会が行われました
12月12日(木)の放課後に対話集会が行われました。対話集会とは、学級ごとに学校生活を良くするための意見をだしてもらい、それらの意見について学校が返答するという集会です。対話集会には、生徒会役員と評議員(学級委員長と学級副委員長)、校長先生、教頭先生、生徒指導担当、生徒会担当が出席しました。各学級からのさまざま意見や要望に対して、それぞれ担当の先生から返答がありました。仁井田中学校をよりよい学校にしていくための建設的な意見が多くあり、大変有意義な集会でした。
1学年PTA親子球技大会が行われました
12月7日(土)に本校体育館で1学年PTA親子球技大会が行われ、クラス対抗でのバレーボールを楽しみました。生徒と保護者混合のチームを6つ編成し、ABブロックごとにリーグ戦を行い、その後にリーグ順位ごとの試合を行いました。各チーム全員で協力し、勝利を目指して熱戦が繰り広げられました。当日は、多くの保護者の方々に参加していただました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
新入生体験入学が行われました
12月5日(木)に新入生体験入学が行われ、仁井田小学校6年生が中学校を訪問しました。校長先生のお話や生徒会役員による中学校生活の説明を真剣に聞いていました。中学校の授業や部活動を見学し、中学校での生活について理解を深めていました。
「薬物乱用教室(2年生)」が行われました
12月4日(水)の総合学習の時間に2年生を対象にした「薬物乱用教室」が行われました。薬剤師の方から薬品の適正使用や身近に迫る危険薬物(覚せい剤等)についての話がありました。生徒たち、薬物の怖さについて学びました。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp