出来事

本の読み聞かせがありました

 本日、9:10より、心の部屋にて、1・2年生の本の読み聞かせがありました。岩瀬図書館の皆様が本校においでになり、「バナナのはなし」や「ひよことねこ」、「へんてこ動物園」・「おならうた」、「なんでもモッテルさん」、「おそなえもち」という題名の絵本や語り、言葉遊び、影絵によって、読み聞かせをしてくださいました。1・2年生は、真剣にお話を聞いていました。

           

           

水に溶けた食塩やミョウバンを取り出す方法は?

 2校時目に5年生は、理科の学習で、水に溶けた食塩やミョウバンを冷やして取り出すことができるのかどうかを調べました。溶け残りがある食塩水やミョウバン水をろ過した後、氷水で冷やし、観察しました。5年生は、班の中で協力し合って意欲的に実験に取り組んでいました。

            

            

            

3年生の授業研究会がありました

 今日は、3年生算数科の授業研究会を行いました。授業内容としては、小数と整数の大きさの比べ方を考えるものでした。3年生は、担任の話をよく聞き、真剣に学習に取り組む姿が見られ、とても立派でした。須賀川市学校教育アドバイザーの村瀬様や須賀川市教育委員会学校教育課の鴫原指導主事においでいただき、ご指導いただきました。