こんなことがありました!

出来事

ベルマークの寄贈ありがとうございました

 夏休み中に、三井住友海上の福島支店郡山支社から後藤学様と渋井寛人様が来校し、約14万6千点分のベルマークを本校にご寄贈いただきました。これは、 「社会貢献活動の一環として、グループ会社で収集したベルマークを寄贈し地域の学校教育の振興と充実に寄与すること」を目的として行われている活動です。いただいたベルマークは有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

4年生水泳記録会

 8月26日(金)に全校生の先陣を切って4年生が校内水泳記録会を行いました。、夏休みも練習に励んだ子どもたちは、自己ベスト記録目指して精一杯の泳ぎをすることができました。自校のプールで記録会ができる喜びを感じています。たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、子どもたちに大きな声援をいただきました。ありがとうございました。
   

2学期始まる!

 8月25日(木)に第二学期の始業式が行われました。はじめに、校長から「一人一人目標をしっかりたて、それに向けて取り組んでほしい」と子どもたちに話をしました。そして、4年生と6年生の代表児童が2学期の抱負をしっかりと発表しました。最後には全校児童で元気よく校歌を歌い、いい2学期のスタートがきれました。
   

東日本陸上競技交流大会

 8月6日(土)に函館市で行われた標記の大会に、本校の5年生女子が100m走の福島県代表として出場しました。東日本の各地区大会を上位で勝ち進んだ選手の中に入り、堂々とした走りを見せ、見事3位入賞を果たしました。すばらしい活躍でした。おめでとうございます。
 

水泳交歓会がんばりました

 7月27日(水)に牡丹台水泳場で市内の小学校水泳交歓会が行われました。本校児童42名が参加し、力強い泳ぎで日頃の練習の成果を発揮しました。応援に来ていただいたたくさんの保護者の皆様ありがとうございました。下の写真は、メドレーリレーで見事優勝した女子チームです。

救急救命法講習会

 7月26日(火)に須賀川消防署の方を講師にお招きして、「救急救命法講習会」を行いました。夏休みのプール監視をお願いしている1年生の保護者の方と職員が講習を受けました。あっては困ることなのですが、万が一を想定しての訓練です。もしもの時に落ち着いて行動できるようにていねいに教えていただきました。
 

初めての夏休みプール

 午前中のプールは中止となりましたが、午後からは気温が上がり入ることができました。少し肌寒い天気でしたが、1~6年生までの児童54名が初めての夏休みプールで泳ぎを楽しみました。2学期のはじめには校内水泳記録会も予定されています。これからも学校のプールなどを利用して体力の向上に努めましょう。保護者の印を忘れてしまい、プールに入れなかった児童もいます。忘れないようにお願いいたします。