こんなことがありました!

出来事

通学班集会

10月14日(水)  今日は,通学班集会が行われました。

 各通学班ごとに分かれて,集団登下校の仕方について反省しました。

見学学習旅行3・4年

10月13日(火) 3連休,事故怪我もなく無事過ごすことができました。今日は全員元気に登校しています。

 さて,先週5日(月)に行われた見学学習旅行3・4年生の様子を紹介します。

 3・4年生は,いわき方面に出かけました。まずは,かまぼこ工場の見学です。


 おなじみのかまぼこやちくわが,どのように作られるか説明を受け,実際にちくわを作る課程を体験しました。



 魚のすり身を練って,棒にぬり付けて形を整えます。

 

 できあがるまで,工場で作られたかまぼこの味見をさせていただきました。

 作りたては,また一段とおいしいですね。


 お昼は,外でお弁当です。天気がよくて良かったね。

 

 午後は,アクアマリンの見学です。普段は見ることができない,バックヤードを見学しました。水槽を上から覗くこともできました。

 
 
 学芸員の方の説明を聞いて,魚の生態について詳しくなりました。





 楽しい1日でした。 

突風がすごいです。

10月8日(木)  陸上競技交流大会が終わり,本年度の特設課外活動が全て終了しました。子どもたちも,先生方もほっと一息ということでしょうか。

 さて,本日は,台風23号(温帯性低気圧に変わりましたが…)の影響ですごい風が吹いていました。校庭は,砂埃が舞い上がり,教室の窓を急いで閉める場面もありました。

 薑では,倒木が道を塞ぐなど,風の威力のすさまじさを目の当たりにしました。

いわせ地区小学生陸上競技交流大会4

 大会を無事に終えて,6年生は卒業アルバムの写真撮影です。今日は,力一杯競技に取り組むことができました。みんないい笑顔です。
 
 ご協力いただいたPTA三役皆さん,音体文後援会役員の皆さん,応援に駆けつけたくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。


いわせ地区小学校陸上競技交流大会①

 10月7日(水) 今日は,いわせ地区陸上競技交流大会に参加するため,5・6年生は,鏡石町の鳥見山陸上競技場に出かけています。

 秋晴れのすばらしい天候に恵まれ,気持ちよく競技にのぞむことができそうです。

 まずは,開会式。岩瀬地区の全小学校が整列しました。

  緊張するね~







陸上大会壮行会

10月6日(火) 今日は,明日行われる「いわせ地区小学生陸上競技交流大会」に出場する5・6年生のために,下級生が壮行会を開いてくれました。




 励ましの言葉を贈る4年生


応援団の4年生が中心となって,エールを送りました。


キャプテンと副キャプテンのお礼の言葉

見学学習旅行③

<猪苗代方面へ向かった 1・2年生>

 まず,猪苗代緑の村にある,「淡水魚館」に向かいました。

 福島県の川や沼で見られる魚を中心に,川に住む生き物も展示されていました。

 子どもたちに大人気だったのは,タッチ水槽ですね。



 記念撮影です。 「まっ,まぶしい…」


 みんなでおいしいお弁当を食べました。会津磐梯山が爽やかなブルーを背景にくっきりと見えました。 「気持ちいいね!」


 最後に,猪苗代湖で遊覧船「かめまる」に乗りました。かもや白鳥の姿も見えました。
 楽しい1日だったね。