当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
本日、須賀川市牡丹会館において、東北復興宇宙ミッションに係る「牡丹の種」引渡式が行われました。
8月13日に(公財)須賀川牡丹園保勝会の協力を得て、本校生徒2名と第三小学校の児童が記念物品として「牡丹の種」を採取しましたが、今回 、 事務局で ある一般財団法人ワンアースに「牡丹の種」を引き渡す式典でした。
今回の式典にも種を採取した2名が参加してきました。
校内授業研究会を過日実施しました。菅野千賀子先生による3年2組の英語の授業です。授業のほとんどが英語で進められ、ハイレベルな授業でした。子どもたちは、与えられた課題に必死に取り組んでいました。今年度の三中の現職教育は、我々教師による「子どもたちの学びを見とる力」を養うことに重点を置いています。この授業を通して、我々自身少しレベルアップしました。来月も実施する予定です。
今日の給食は、唐揚げがダブルです。これはいれしいですね。市販の唐揚げとは違う給食の唐揚げの旨さは、食べた人ならわかるでしょう。最高でした。もやしとホウレン草のごま和えは、ごまの風味たっぷりで、時折顔を見せるちくわが最高です。旨い!大根と油揚げの味噌汁は、大根の歯ごたえと油揚げの何とも言えない旨みがたまりません。味噌汁と油揚げの相性は最高ですね。ごちそうさまでした。
来週に迫った文化祭。準備が順調に進んでいるようです。昨年度よりは内容が縮小されていますが、それでもみんな楽しみな文化祭です。準備は楽しいですね。
昨日8日(木)に1・2年生を対象として、「生活習慣病にならないために」という演題で講演が行われました。これは、令和2年度ふくしまっ子体力総合プロジェクトの一環として、専門家を派遣していただける事業として行われたものです。
今回は菊池医院から講師の先生をお招きして、生活習慣病にならないための食生活等について講演をいただきました。アクティビティなどもあり、楽しみながら、どのような生活をしていくことが生活習慣病の予防になるかを学ぶことができたようです。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |