出来事
第3学期がスタート
1月5日(火)、第3学期が静かに始まりました。冷え込みの厳しい朝でしたが、生徒たちは笑顔で登校してきました。そして、どの教室からも友人との再会を喜び合う姿が見られました。
始業式では、校長式辞で「3学期を充実させ、素晴らしい春を迎えよう」との励ましのことばや「ことばを大切にしよう」との呼びかけがありました。続いて、各学年代表と生徒会代表の計4名が、それぞれの立場で3学期の抱負を力強く発表しました。その後、生徒指導担当の先生や週番の先生から、仲間への思いやりの気持ちを持つことの大切さやコロナ禍での生活の仕方についての話がありました。全校生が校長先生・代表生徒・係の先生方の話を緊張感を持って静かに聞いていました。そして、生徒・職員全員で気持ちを込めて校歌を歌い上げました。
1年間のまとめの学期として、そして進級や進学のための準備期間として、本日の新鮮な気持ちを持ち続け生活していきましょう。
担任からのメッセージ
今日から3学期が始まりました。
子ども達は元気に登校してきましたが、新年のスタートにあたって各教室の黒板には、学級担任のメッセージが書かれていましたので紹介させていただきます。それぞれの担任の個性というか想いが込められていました。
子ども達は、担任からのメッセージを読んで、気分も新たに今日からの3学期をがんばろうという意欲を高めていたようです。
新年あけましておめでとうございます
今日は1月4日(月)仕事始めです。
新年あけましておめでとうございます。本年も昨年に引き続き、よろしくお願いします。
また今年もこのホームページで、本校の様子を積極的にお知らせしたいと思います。
本日、今年初めての部活動を行うためにいくつかの部の生徒が元気に登校してきました。
明日は3学期始業式が行われます。忘れ物をしないようにして元気に登校してください。
なお、明日・明後日は給食がありません。お弁当の準備をお願いします。
良いお年をお迎えください
今日は仕事納めの日でした。
今年は新型コロナウイルス感染症の対応に追われて、あっという間に1年間が過ぎ去ろうとしている感があります。そんな中、どうにか通常に近い形で教育活動を行うことができました。これもひとえに、多くの方々のご理解とご支援、ご協力があったからこそです。本当にありがとうございました。
明日から年末年始休業ということで、1月3日(日)まで完全閉庁となります。
何か緊急に対応すべきことがございましたら、学校までご連絡ください。留守番電話対応となりますので、「生徒名、電話番号、用件」を残してください。折り返し電話連絡をさせていただきます。
それでは、穏やかで平和な新年が迎えられるよう心から願っています。よいお年をお迎えください。
令和2年 最後の部活動
今日は12月28日(月)、仕事納めの日です。
本校でも今日まで活動が行われた部活動がいくつかありました。天気もよく比較的暖かな陽気の中で、各部とも元気に活動を行っていました。
今年の部活動は今日が最後で、次の部活動は年明け、1月4日(月)から行われる部活動もあります。事前に配布されている各部の活動予定表を確認してください。
充実した2学期
89日間と長かった2学期が無事終了しました。コロナ禍の中、生徒たちは学習・部活動・学校行事等で素晴らしい成果を収めました。本日も終業式に先立ち表彰式が行われ、各分野での一中生の活躍が称えられました。
終業式では、校長式辞での生徒たちへの称賛と励ましの言葉や各学年代表者及び生徒会代表者のそれぞれの立場で2学期を振り返った発表を全校生徒がうなずきながら聞いていました。
明日から例年よりも1週間短い冬休みに入ります。いろいろな誘惑に負けることなく、冬休みの計画表にしたがって規則正しく有意義な生活を送っていきましょう。
1月5日(火)一中生全員が明るく元気に登校してくるのを楽しみにしています。
学年集会
12月24日(木)6校時、1・3年生が学年集会を行いました。2年生は、一足早く12月22日(火)6校時に行いました。各学年全員で2学期の振り返りをするとともに冬休みの過ごし方について確認をしました。生徒たちは、自分や学年の成果と課題をしっかり自覚し、健康で充実した冬休みを過ごそうと意識を高めました。
2学期最後の給食は「3年1組希望献立」です
今日の給食は2学期最後の給食です。
2学期最後ということもあってか、今日は「3年1組希望献立」ということで、メニューは麦ごはん、牛乳、鶏のから揚げ、春雨サラダ、水餃子、シューアイスという豪華版でした。
カラッと揚がった唐揚げとたくさん入っていた水餃子、そして子ども達が楽しみにしていたシューアイスもあり、お腹いっぱいになりました。
各教室をのぞいてみると、3年1組をはじめどのクラスを美味しそうに笑顔で食べていました。
今日で2学期の給食は終わりになります。毎日美味しい給食を提供していただいた調理員さんをはじめ、給食に関わっていただいたすべての方々に感謝申し上げます。
明日は2学期終業式に行われますが、お弁当を食べてからの下校となりますので、お弁当を持参するようにしてください。
2学期の学習のまとめ 1・2年実力テスト
2学期も今日を含めて残り2日間です。
例年ならば昨日が終業式で、今日から冬休みだったのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、授業時数確保ということで明日が終業式になります。
今日は、2学期の学習のまとめということで、1・2年生は実力テストが行われています。特に1年生は今回が初めての実力テストになります。違った意味で緊張感がある中で真剣に実力テストを受けていました。
テスト結果は年明けに配布される予定です。
今日の給食は「クリスマス献立」でした
今日の給食は12月25日のクリスマスにちなんで「クリスマス献立」でした。
メニューは、減量ミルクパン、牛乳、タンドリーチキン、モミの木サラダ、コンソメスープ、プチケーキでした。
スパイシーなタンドリーチキンとさっぱりとしたブロッコリーのモミの木サラダ、そして優しい味のコンソメスープの相性がバッチリでした。
ほのかに甘いミルクパンそしてプチケーキもあって、子ども達にはひと足早いクリスマスプレゼントになったようです。
明日が2学期最後の給食になります。明日は「3年1組希望献立」です。どんなメニューが提供されるのか今から楽しみです。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp