こんなことがありました!

出来事

入学おめでとう集会

 4月15日(金)に入学おめでとう集会を行いました。学年ごとに歌やダンス、クイズなど1年生に楽しんでもらえるように工夫した出し物を行うことができました。1年生とさらに仲良くなるすばらしい会となりました。
   

初めての給食

 4月14日(木)は1年生が小学校で初めての給食を食べた日です。給食の準備を約束を守ってきちんとすることができました。給食当番さんも大変上手に配膳することができました。みんな、「おいしい。おいしい。」と笑顔で食べることができました。これからの給食も楽しみですね。
 

桜、咲く!

 タイトルを見て、「あれ、何かに合格したのかな?」と思った方もいるかと思いますが、違います。その名の通り、「校庭の桜が咲きました。」昨年の12月に寄贈していただいた桜の木から桜の花が咲きました。さっそく、子どもたちも理科の授業で観察を行ったりしました。
 

交通安全教室

 本日、交通安全教室を実施しました。1~3年生は道路での歩行の練習、4~6年生は校庭に模擬道路を作成しての自転車運転の練習を行いました。須賀川警察署の署員の方、交通教育指導員の方々にご指導いただきました。また、6年生は「家庭の交通安全推進員」の委嘱を受けました。この教室をきっかけに、これからさらに交通安全の意識を高めさせていきます。
   

第1回登校班会議

 4月8日(金)に第1回目の登校班会議を行いました。昨年度末に決めていた登校班の確認と新一年生との顔合わせ、ルール等の確認について高学年の班長を中心に話し合いを行いました。1年間無事故で元気に登校できるようにご家庭でもご支援ください。
 

図書を寄贈していただきました

 4月7日(木)に国際ロータリー第2510地区札幌北ロータリークラブ様がご来校くださり、本校に図書の寄贈をしていただきました。新図書委員の6年生児童が代表で図書券をいただきました。ご支援ありがとうございます。

新1年生授業開始!

 今日からどの学年も新年度の授業が始まりました。1年生は、小学校に入って初めての授業。担任からロッカーの使い方やトイレの使い方などいろいろなことを教わった一日でした。明日も元気に登校しましょう!
  

平成28年度入学式

 本日、入学式を行いました。新しい校舎に引越しをしてから初めての入学式になります。新入児童87名は、「さんぽ」の音楽に合わせて入場したり、担任の先生に名前を呼ばれたときに、元気に返事をしたりすることができました。関係団体の方々から記念品を受け取りました。一年生が健やかに成長できるよう、皆様のご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

入学式の駐車場について(新入学児童保護者用)

入学式の駐車場について(新入学児童保護者様へ)

 

 4月6日(水)の入学式の駐車場は、本校校庭に以下のような形でおとめいただけます。

一方通行で奥からつめておとめください。白線内側のみ通行可能です。校庭中央へは乗り入れできません。また、校舎北側職員駐車場は来賓専用駐車場となります。