こんなことがありました!

出来事

がんばった陸上競技交流大会

 本日、いわせ地区陸上競技交流大会が行われました。

 競技開始から小雨が降る中、子どもたちは練習の成果を思う存分発揮し、全力で競技に臨んでいました。男子80mハードルが1位、女子ジャベリックボール投げが8位と2種目で入賞を果たし、すばらしい成績を収めることができました。

 PTA三役の皆様には、朝早くからお手伝いをいただきありがとうございました。また、たくさんの保護者の方の応援を受けることで子どもたちも最後までねばり強くがんばることができました。心より感謝申し上げます。

 

ハロウィンマスク作り

 10/4(火)の朝の時間、1・2年生がALTのヴィオレッタ先生と「トリック・オア・トリート」の練習をした後、ハロウィンマスクを作りました。

 子どもたちは、カウボーイとプリンセスのマスクを作り、ハロウィンの楽しさを満喫しました。

稲刈り~三世代交流事業~

 10/4(火)3・4校時に稲刈りがありました。

 公民館主催の稲刈りには、幼稚園、小学校、中学校、地域のお年寄りの方が参加し、三世代交流事業として行われました。子どもたちは、鎌の使い方を教わり、手際よく稲を刈っていきました。中学生や高学年の児童が、低学年の児童や園児の面倒を見ながら作業をする光景が微笑ましかったです。

 公民館をはじめ地域の皆様、子どもたちのためにご協力いただき、まことにありがとうございました。

秋探しをしました~生活科1・2年~

 金曜日はお天気が良く、秋とは思えないぐらいのぽかぽか陽気。

 1・2年生が、校庭で秋探しをしていました。トンボやバッタ、チョウ、カエルなどを捕まえる子。どんぐりの皮をむいている子。それぞれに秋さがしを楽しみました。

 小倉門の方にはアケビがたくさんなっていて、割って中身をみると子どもたちは驚いた表情を浮かべていました。

体力向上タイム~今日も子どもたちは元気です~

 業間休みに入ると音楽がなり、子どもたちが一斉に校庭に出て行きます。

 今日も体力向上タイムで時間走を行いました。各自のペースでリズムを刻みながら最後までしっかりと走り切ることができました。

 今週も、全校生で楽しく体を動かし、よいスタートを切ることができました。