こんなことがありました!

出来事

秋ショップ大盛況!!

 今日の業間休みに、わかば学級主催の秋ショップが開かれました。

 今回は、ハロウィンの飾り、タッセル、コースターが商品として並びました。

 休み時間になるとぞくぞくと子どもたちが集まり、気に入った商品を買っていきました。レジにはたくさんの人が並び、わかば学級の児童は、電卓を使って計算しながらおつりを渡したり、商品を袋に入れたりと大忙しでした。

 15分という短い時間でしたが、あっという間に商品がなくなり、大盛況のうちに幕を閉じました。

 

1年生の算数の授業から

 10月25日(火)の授業の様子です。1年生が多目的ホールで算数の学習をしていました。

 様々な箱を積み上げたり並べたりしながら「かたちあそび」を楽しんでおり、夢中になって活動する姿が見られました。

目の指導~1年・わかば学級~

 先週の金曜日にわかば学級、今日は1年生教室で目の指導がありました。

 養護教諭に提示された絵を見ながら、本を読んだりゲームをしたりするのにどんな姿勢で行っているかを確認しました。今回の指導を通して、普段の姿勢がよくないことに気づいた児童が多かったようです。

 指導後は、授業中に声をかけられると意識して姿勢を良くする姿が見られました。今後も、良い姿勢で学習に臨めるよう声をかけていきます。

ユニセフ募金~運営委員会~

 宇津峰祭の日に中学校でユニセフ募金がありました。運営委員会の児童が代表して、小学校で行った募金活動の一部を寄付しました。今回の募金は、ハンドインハンド募金とウクライナ緊急支援募金の2つに届けられるそうです。

心に残る夢太鼓演奏~宇津峰祭~

 今日は、宇津峰祭の日でした。児童35人全員が登校し、夢太鼓の演奏に臨みました。

 オープニング、ソーラン節、会津磐梯山、塩田御神楽太鼓。どの曲も、子どもたちの思いが太鼓の音にしっかり乗り移っていました。

 力強い演奏が終わると、会場内には、われんばかりの大きな拍手が鳴り響きました。保護者の皆様の応援も、子どもたちの励みになったようです。本当にありがとうございました。