こんなことがありました!

出来事

鑑賞教室


 6月10日、音楽鑑賞教室ということで「橋井晴彦アートオフィスポカポカ」の方々の公演が行われました。子どもたちは、たくさんの親しみやすい曲を聞いたり、世界の珍しい楽器を実際に演奏させてもらったりしながら楽しい音楽体験をしました。また、先生方もステージに上がり、一緒に演奏に参加するなどして盛り上がっていました。

避難訓練(不審者対応)


 6月1日、第2回の避難訓練が行われました。今回は、不審者対応ということで学校内に侵入した不審者から素早く避難をし、身を守るという訓練を行いました。不審人物を発見後、迅速に職員が対応、全校児童へ指示し避難誘導するという一連の流れで行いました。訓練終了後、体育館に集まり、須賀川警察署の署員の方から、不審者から身を守るためのお話や模擬体験などを実施しました。

4年 浄水場場見学


 6月1日、4年生は市内の浄水場見学に行ってきました。職員の方から浄水場ではどんなことが行われているのか、水道の水がどのようにして各家庭に送られているのかなどの貴重なお話を聞くことができました。その後、施設の中を案内してもらいながら、水がどのようにして綺麗な水になっていくのか、その様子を実際に目で見ながら確認することができました。

6年生 修学旅行


 5月29日、6年生は日光方面へ修学旅行に行きました。戦場ヶ原のハイキングから始まり、中禅寺湖では遊覧船に乗り、男体山や華厳の滝などの風光明媚な場所に心を癒されました。それから、世界遺産に登録されている日光東照宮では、その歴史的な建築物をしっかりと見学することができました。

4年 消防署見学


 5月25日、4年生が消防署見学に行ってきました。消防署ではどんな仕事をしているのかなどを消防署員の方の説明を受けながら、実際に使っている道具や消防車や救急車などの緊急車両など見て、触れる体験をすることができました。また、署員の方が実際に勤務する司令室や宿泊室などの部屋も見ることができ有意義な時間をすることができました。