出来事
プール清掃
5月25日、全職員によるプール清掃を行いました。日差しが強く、気温も高い中で実施しましたが、職員の作業により、汚れていたプールの中が大変きれいになりました。あとは、6月1日のプール開きを行います。今年も子どもたちにはたくさん水泳活動をしてほしいと思います。
3年生 見学学習
5月22日、3年生の見学学習が行われ、須賀川市内にある(株)ひまわりや牡丹園やJAはたけんぼなど地域の産業や名所などを見学する学習を行いました。子どもたちは、それぞれの場所で説明を受けながら、分かったことを熱心にメモにまとめていました。
運動会
5月17日、快晴の空の下、運動会が実施されました。今年の運動会は震災後、初めて午前の部と午後の部に渡って行われました。種目も昨年までと比べて増えましたが、子どもたちは元気一杯取り組んで頑張っていました。結果、今年は、紅白得点が同じになり、同時優勝となりました。なお、今年の運動会の開催にあたっては、PTAの役員の方々や中学生のボランティアの皆さんの準備、係活動のご協力により、スムーズな運営が行うことができました。ありがとうございました。
4年 警察署見学
5月11日、4年生が警察署に見学学習に行って来ました。警察ではどんな仕事をしているのかを子どもたちが質問をし、署員の人に説明を受けながら理解を深めることができました。また、パトカーに乗ったり、実際の現場で使用する道具などを見て触れたりするなど楽しく、貴重な体験をすることができました。
第1回避難訓練
5月1日、第1回避難訓練が行われました。今回は、校舎内家庭科室から出火という想定
で、子どもたち全員指示に従って、素早く避難することができました。消防署の職員の方から、避難をするときの大事な事として「人の話をしっかり聞くこと」「年下の人やお年寄りの人を誘導できること」を意識するようにしてくださいとお話がありました。また、1、2年生の子どもたちは、煙が充満している部屋の中を通るスモーク体験を行いました。