ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
肉じゃが~~~(#^.^#)
2年1組の家庭科の時間に「肉じゃが」の調理実習を行いました。
50分という限られた時間の中で,協力して作っていました。
人気の家庭料理なので,是非レパートリーのひとつにしましょう。


50分という限られた時間の中で,協力して作っていました。
人気の家庭料理なので,是非レパートリーのひとつにしましょう。
あったかいんだからぁ♪(#^.^#)
寒━(((゚Д゚Д゚Д゚)))━い!朝ですが,暖かいストーブが生徒たちを
迎えています。
迎えています。
雪かきのお手伝い(*^^)v
あすなろ学級で生活の時間に雪かきのお手伝いをしました。
今日は雪が湿っていて,とても手強かったです。
休みの日に降ったときは,お家でもお手伝いしてくださいね。

今日は雪が湿っていて,とても手強かったです。
休みの日に降ったときは,お家でもお手伝いしてくださいね。
雪かき~~(^^)/
今年度,初の大雪。生徒たちが率先して雪かきをしてくれました。
チャレンジコンテスト
6校時目に第2回の英語チャレンジコンテストがありました。
練習プリントは冬休みの課題として出されていたので,この
冬休みにまじめに取り組んだかどうかが問われるテストです。
月曜日には結果が出ると思いますので,楽しみにしていてください。
練習プリントは冬休みの課題として出されていたので,この
冬休みにまじめに取り組んだかどうかが問われるテストです。
月曜日には結果が出ると思いますので,楽しみにしていてください。
修学旅行(*^^)v
修学旅行の班別研修の話し合いをしました。
行くまでが楽しいんですよね。
行くまでが楽しいんですよね。
第3学期始業式
3年生のみなさんは(もちろん3学年担当の先生方も),
受験の準備で今年のお正月は返上だったことでしょう。
3学期は,どの学年でも1年間の生活をしめくくる
最も重要な学期です。しかも日数は51日と短い期間です。
学習のまとめ,生活の反省,そしてよりよい習慣の定着と
計画性が求められます。1日も早く冬休み中のリズムを修正し
気力あふれた学校生活を取り戻しましょう。
宿題チェック
1年生は5日(火)から7日(木)までに,冬休みの課題であるウィンタースクールを
きちんとやってあるか先生に点検してもらい,解答を受けとることになっています。
5日14時現在,解答を受けとった生徒は21人です。
きちんとやってあるか先生に点検してもらい,解答を受けとることになっています。
5日14時現在,解答を受けとった生徒は21人です。
仕事始め
平成28年1月4日(月)仕事始めです。
学校では,3年生の先生方が出願の準備で忙しそうです。
男女テニス部が他の場所で活動しているため,
学校に来ている生徒はバスケ部だけです。
ちょっと寂しい雰囲気です。
学校では,3年生の先生方が出願の準備で忙しそうです。
男女テニス部が他の場所で活動しているため,
学校に来ている生徒はバスケ部だけです。
ちょっと寂しい雰囲気です。
。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ
あけましておめでとうございます。
旧年中は仁井田中学校の教育活動に格段のご理解とご協力を賜りまして,厚く御礼申し上げます。
輝かしき新春を迎え,皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上ます。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
よいお年を
間もなく仕事納めです。仕事始めは1月4日(月)となります。
職員室の黒板からも,12月の日付が消えました。
次に出勤するときは,平成28年なんですね。
1年間お世話になりました。よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。

↓
職員室の黒板からも,12月の日付が消えました。
次に出勤するときは,平成28年なんですね。
1年間お世話になりました。よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
↓
美術の作品
2年生が美術の作品を仕上げました。

Merry Christmas (^o^)
Merry Christmas.
受験生はクリスマスもお正月も関係なく勉強に励んでいることと思います。
でも,つらいのは自分一人だけじゃありません。
3年生の先生方も,出願のための書類の作成や点検で忙しく頑張っています。
苦難を乗り越えた先に,栄光の合格通知が待っています。
ともに頑張りましょう。
受験生はクリスマスもお正月も関係なく勉強に励んでいることと思います。
でも,つらいのは自分一人だけじゃありません。
3年生の先生方も,出願のための書類の作成や点検で忙しく頑張っています。
苦難を乗り越えた先に,栄光の合格通知が待っています。
ともに頑張りましょう。
第2学期終業式
2学期の登校日数は80日でした。
本日終業式を迎えることができましたことは,生徒たちの努力は
もちろんですが,保護者の皆様のご協力,ご支援があったからこそと
深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
冬休み中,生徒たちは家族の一員として大いに頑張ってくれると思います。
年末・年始の家族行事に参加させるとともに,規則正しい生活を送り,
充実した日々を過ごせますようどうぞご指導ください。

本日終業式を迎えることができましたことは,生徒たちの努力は
もちろんですが,保護者の皆様のご協力,ご支援があったからこそと
深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
冬休み中,生徒たちは家族の一員として大いに頑張ってくれると思います。
年末・年始の家族行事に参加させるとともに,規則正しい生活を送り,
充実した日々を過ごせますようどうぞご指導ください。
愛校作業(ワックス掛け)
整備委員が特別教室のワックス掛けを行いました。
まず雑巾で教室の汚れを落としてから,ワックスを掛けました。
今年度3回目のなので,スムーズに作業を行っていました。

まず雑巾で教室の汚れを落としてから,ワックスを掛けました。
今年度3回目のなので,スムーズに作業を行っていました。
クリスマス会&大忘年会
あすなろ学級でクリスマス会&大忘年会をしました。
ミミ先生と一緒に作ったツリーを飾り、ホイップクリームと
イチゴでデコレーションしたプリンを食べ、イスとりゲームや
ジェスチャーゲームをして楽しい時間を過ごすことができました。
2015年も間もなく終わりです。1年間お世話になりました。

ミミ先生と一緒に作ったツリーを飾り、ホイップクリームと
イチゴでデコレーションしたプリンを食べ、イスとりゲームや
ジェスチャーゲームをして楽しい時間を過ごすことができました。
2015年も間もなく終わりです。1年間お世話になりました。
大谷地地域体育館清掃ボランティア
いつもお世話になっている大谷地地域体育館の清掃ボランティアに
参加しました。地域の方々と一緒に体育館の隅々まできれいにしました。
次は学校の大掃除。それから,家の片付けもしなくっちゃ(><)


参加しました。地域の方々と一緒に体育館の隅々まできれいにしました。
次は学校の大掃除。それから,家の片付けもしなくっちゃ(><)
肉じゃがを作りました
2年2組が家庭科の時間に肉じゃがを作りました。こんぶとかつお節で出汁をとり、
切り方や煮込みの火加減など手順通りていねいに作りました。味を決めるのが難しく、
グループ全員で何度も味見をしていたところもありましたが、みんなで協力した結果
よい仕上がりとなりました。試食した面川先生からも「出汁が効いていて美味しい」
との感想をいただきました。お家でもぜひ作ってみましょう。

切り方や煮込みの火加減など手順通りていねいに作りました。味を決めるのが難しく、
グループ全員で何度も味見をしていたところもありましたが、みんなで協力した結果
よい仕上がりとなりました。試食した面川先生からも「出汁が効いていて美味しい」
との感想をいただきました。お家でもぜひ作ってみましょう。
いつもの清掃
生徒たちは毎日無言で一生懸命清掃をしています。
サボったり手を抜く生徒はいません。
その中でも特に,昇降口掃除(3年生)は膝をついて黙々と
丁寧に雑巾掛けを行っています。
これからますます寒くなりますが,頑張ってほしいと思います。
サボったり手を抜く生徒はいません。
その中でも特に,昇降口掃除(3年生)は膝をついて黙々と
丁寧に雑巾掛けを行っています。
これからますます寒くなりますが,頑張ってほしいと思います。
人権作文 奨励賞
全国人権作文コンクール福島県大会において,本校から3名の生徒が
奨励賞を受賞し,校長式で伝達式が行われました。

奨励賞を受賞し,校長式で伝達式が行われました。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
2
0
0
0