こんなことがありました!
出来事
地域探検
先週2年生は生活科の学習で、地域探検を行いました。地域にあるお店や病院・事務所などにお世話になり見学させていただきました。信金では100万円のお札を数えさせていただいたり、金庫の中を見せていただいたりしました。他にも豆腐屋さんや寿司屋さん、商店、病院、商工会、幼稚園などを班ごとにめぐり、説明を聞いたりインタビューしたりしました。
宿泊学習レポート18
2日間にわたる宿泊学習から全員無事に帰って来ました。それぞれの活動や生活全般において、班長さんを中心にみんなで協力できたことが素晴らしかったです。
今回学んだことや身につけた力をこれからの生活にいかしてほしいと思います。
今回学んだことや身につけた力をこれからの生活にいかしてほしいと思います。
宿泊学習レポート17
「別れのつどい」を行い、2日間の自然の家での活動を全て終えることができました。代表児童が自然の家の先生にお礼の言葉を述べ、自然の家の先生からはおほめの言葉をいただきました。今からバスに乗って長沼に帰ります。
宿泊学習レポート16
今回の宿泊学習で最後の食事となりました。マナーを守って落ち着いて食べることができました。
宿泊学習レポート15
誰一人はぐれることもなく、無事にオリエンテーリングを終えることができました。途中みんなで歌を歌いながら歩いている班もあってとても楽しそうでした。ゴールの記念に参加者全員で記念撮影をしました。
宿泊学習レポート14
木々の葉がが赤や黄色に色づき、美しさを増した会津の自然を満喫しながら、オリエンテーリングを行っています。
宿泊学習レポート13
現在、オリエンテーリングを行っています。班で助け合ってポストを探しています。さて、優勝するのはどの班でしょう?
宿泊学習レポート12
すっかり雨も上がり、オリエンテーリングを行います。ルール説明を受けて、今から班ごとにスタートします。
宿泊学習レポート11
宿泊学習2日目の朝を迎えました。全員元気で朝食をとっています。栄養のバランスを考えて食べることができています。
宿泊学習レポート10
一日の終わりに班長会が開かれました。各班とも協力して活動しているという報告がありました。リーダーとしての班長さんのがんばりもとてもすばらしいです。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
7
9
8
1
2