主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
今日は、3年生が、EMや畑での学習でお世話になっている石井さんと、学校の畑に植えたキュウリやナスなどの収穫と苗の手入れをしました。立派に実をつけたキュウリやナス、ピーマンにびっくりの子どもたちでした。オクラは花を咲かせていますし、カボチャも小さい実をつけました。これからの成長が楽しみです。
今日は授業参観の2日目です。2年生と6年生の授業を参観いただきました。4校時目・5校時目どちらの時間にも、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
明日は最終日、1年生と4年生の授業を参観いただきます。
臨時休業の影響でできなかった授業参観を1学期のうちに何とか実施したいと考え、2学年ずつ3日間に分けて授業参観を実施することとしました。
今日はその1日目で、3年生・5年生・すこやか学級で授業参観を行いました。明日は2年生と6年生、3日は1年生と4年生です。おいでになる保護者の皆様には、昇降口でのアルコール消毒やマスクの着用などお手数をおかけすることがありますが、どうぞご来校の上、お子さんの学習の様子をじかにご覧ください。
本日、学校だよりを児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。なお、本校の学校だよりは、回覧板にて地区内の皆様にも回覧いただいています。
今日の給食には、さくらんぼが出ました。まさに今が旬真っ盛りのさくらんぼ。季節のものをその旬の時期に食べることは何より幸せなことですが、現代は、それに気づくのがなかなか難しくなっているようです。「食育」のねらいの一つが、ここにあります。
今日の献立は、ツナ入りごはん、牛乳、千草あえ、わかめと豆腐のみそ汁、さくらんぼです。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>