こんなことがありました!
出来事
宿泊学習レポート16
ご飯の水加減が難しかったですが、何とかすべての班が完成しました。
「いただきます!」
木漏れ日の差す林の中のテーブルで美味しく食べました。
「いただきます!」
木漏れ日の差す林の中のテーブルで美味しく食べました。
宿泊学習レポート15
2日目午前の活動は 、野外炊飯です。
薪になかなか火がつかず悪戦苦闘している班もあります。
さてちゃんと昼ごはんにありつけるでしょうか?
薪になかなか火がつかず悪戦苦闘している班もあります。
さてちゃんと昼ごはんにありつけるでしょうか?
宿泊学習レポート14
朝食には、那須甲子青少年自然の家自慢の焼きたてパンが出ました。
普段あまりおかわりしない子もおかわりするぐらい大人気でした。
一方、「やっぱり朝はご飯」と、納豆でもりもり食べている子もいました。
普段あまりおかわりしない子もおかわりするぐらい大人気でした。
一方、「やっぱり朝はご飯」と、納豆でもりもり食べている子もいました。
宿泊学習レポート13
昨晩はぐっすりと眠れたようで、全員体調良好で目覚めました。
「朝の集い」の開始に、余裕をもって整列し待っています。
今日の活動も頑張っていきます。
「朝の集い」の開始に、余裕をもって整列し待っています。
今日の活動も頑張っていきます。
宿泊学習レポート12
宿泊学習1日目の最後の活動は、キャンプファイヤーでした。
長沼小学校と長沼東小学校が合同で行いました。
点火の式の後、歌・ゲーム・フォークダンスなど、
やがて中学校で一緒になる2校の児童が入り交じって楽しみました。
ずっとずっと心に残るいい思い出になったことでしょう。
そして、消灯時間を迎えました。
トイレを済ませて、静かに布団に入りました...。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
8
7
3