こんなことがありました!

出来事

ふるさと学習


6年生がふるさと学習を行いました。
前半は班別行動で、市内のチェックポイントをまわりました。
班別行動のゴールは市役所で、全チームたどり着くことができました。
みんなで展望台に上り、市内を見渡しました。
天気もよく最高の景色が見られました。

お昼は牡丹園で食べました。
園内のベンチやテーブルで班ごとにおいしいお弁当を食べました。
最後に和田の大仏を見学しました。
新発見や再発見がたくさんの1日になりました。

すっかりきれいになりました


本日、予定通りPTA奉仕作業を行いました。
花壇、ロータリー、校庭まわりなど、
すっかりきれいになりました。

小雨の中、ご協力をいただきまして
ありがとうございました。

くまさんのパンケーキ


今日は1年生の教室で図書館司書や支援員の先生が読み聞かせをしました。
内容は、「くまさんのパンケーキ」のエプロンシアター、
「はじめてのおるすばん」の大型絵本、
ぶたとおおかみの折り紙を使った「さっとにげました」の手遊びなどでした。

1年生は夢中になってお話を聞いたり、元気に手遊びをしたりしました。

アサガオの花のあとには?


1年生は生活科の時間にアサガオの観察を行いました。
夏休みにきれいな花が咲いた後に、実ができていました。
1つ取って教室に持ち帰り、くわしくスケッチしました。
「タマネギみたいな形。」
なかなかいい表現です。

その後、皮をむいてみると、
「うわあ、種が入っている!」
「黒くてつるつるしてるよ。」

くわしく調べ、記録することができました。

ムシテックで学習してきました


今日は3・4年生が研修バスに乗って、ムシテックに見学学習に行ってきました。
学年ごとに、葉脈標本づくりやシャーベット作り、ポップコーン作り、
放射線の学習、サイエンスシアターなどを行いました。

驚きや楽しさのある学習を行い、充実した1日となりました。