こんなことがありました!

出来事

体力向上タイム

 今日も体力向上タイムがありました。

 登り棒・雲梯、ロケット投げ、チューブラン。どの種目も高学年が中心となって低学年に声をかけ、体力・技能の向上を目指して頑張っています。

プール開き

 6/2(木)の給食の時間、プール開きをしました。

 健康委員会児童が進行を務め、各学年の代表児童が今年度の水泳学習のめあてを発表しました。

 最後に、体育担当の先生とプールでの約束を確認し、安全に気を付けて楽しく学習することを約束しました。

 

 

特設クラブ結団式

 今日の業間休みに特設クラブの結団式がありました。

 校長先生から激励の言葉があり、その後、担当の先生が紹介されました。

 3・4年生は合奏、5・6年生は陸上。小塩江小の代表として、自覚と責任を持ってがんばることを誓いました。

体力向上タイム~体力テストに向けて~

 運動会が終わり、昨日から体力向上タイムが再開しました。

 6月末には体力テストが実施されます。子どもたちは、基本的な動きをしっかり身に付けるためにチューブランやねらい立ち幅跳び、ロケット投げを一生懸命行っていました。

朝食の大切さを考えよう~健康委員会~

 今日の給食の時間、健康委員会の児童から朝食の大切さについての話がありました。

 主食・主菜・副菜・汁物が体のスイッチを入れるのに大切な働きをしていることが分かりました。これからも、元気に学校生活が送れるようバランスよい食事を心がけていきたいものです。