こんなことがありました!

出来事

桜水音楽会

 22日、須賀川市文化センターにおいて、今年度の「桜水音楽会」が行われました。これまでの音楽科の学習で学んできた歌、鍵盤ハーモニカやリコーダーによる演奏、そして様々な楽器を使った合奏に、どの学年も精いっぱい取り組み、素敵な音をホール一杯に響かせました。また、特設合唱部やマーチングバンド部は、これまでの練習で積み重ねてきた歌声や演奏を大勢の方々に聴いていただくことができました。最後は全校生で「希望のうた~カワセミのように~」と「ふるさと」を合唱しました。市のマスコット「ボータン」も飛び入りで参加しました。来場された皆様からは、大きな拍手をいただきました。

 お忙しい中ご来場いただきました皆様、そして早くから会場準備や駐車場整理を行ってくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

桜水音楽会に向けての全体練習

 今度の土曜日、22日は、須賀川市文化センターにおいて「桜水音楽会」が行われます。各学年とも、発表に向けて学習を積み重ねているところです。

 今日の昼休みは、全校児童が体育館に集まり、音楽会での全校合唱の練習を行いました。曲は「希望のうた ~カワセミのように~」と「ふるさと」です。1年生から6年生までのきれいな歌声が体育館中に響き渡りました。土曜日の音楽会がさらに楽しみになりました。

リコーダー講習会

 今週、3年生を対象に「リコーダー講習会」が行われました。リコーダー演奏のプロの先生が講師としていらっしゃいました。3年生にとっては、今年度初めて授業で手にするリコーダー。きれいな音が出せるコツをたくさん学びました。その成果が、22日の桜水音楽会で発揮されそうですね。