※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
中間監査、PTA・体育文化後援会合同役員会
役員の皆様には、年末の大変お忙しい時間帯にご来校いただき、お世話になりました。様々な励ましのお言葉を踏まえ、今後もコロナ禍に負けることなく、市内の全中学生の30%以上の生徒の教育を担う覚悟を持って、持続可能な教育実践の展開を目指してまいります。
2日連続3000人超え
本日、県内では、新型コロナウイルスに新たに3094人が感染したとの発表がありました。感染者の数は、3日連続で前の週の同じ曜日を上回り、2日連続で3000人を超えました。年末年始を控え、ご家庭での感染予防対策の徹底もよろしくお願いします。
「赤い羽根共同募金」〜じぶんの町を良くするしくみ。〜
赤い羽根共同募金(主にお年寄りや障がい者・子育て支援など、さまざまな課題解決に取り組む民間団体の活動や、災害時のボランティア活動支援のために使われます。)で生徒や教職員より集めた浄財を須賀川市社会福祉協議会を通じて寄付をさせていただきました。
くらいとき じぶんをアピール ぴっかぴか
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動(12月10日から1月7日)
毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害者となる重大事故の増加が懸念されます。
一人一人が交通安全意識を高め、交通ルールの遵守・正しい交通マナーの実践の習慣づけにより県民総ぐるみで交通事故防止を図りましょう。
また、1年生は、中学校入学後初の冬を迎えます。道路の凍結が予想される場合は、自転車で通学することのないよう注意してください。ご家庭のお声かけもよろしくお願いします。
今週の主な予定です。
県内は第8波に入り、感染が急拡大しています。感染予防対策の継続をよろしくお願いします。
12月 師走(しわす) December
5日(月)ALT・ICT支援員来校
6日(火)学校司書・心の教室相談員・ALT来校
7日(水)心の教室相談員・ALT来校
8日(木)心の教室相談員・ALT・学校司書来校
PTA・体文・給食中間会計監査
9日(金)SC・ALT来校
県アンサンブルコンテスト県南支部大会(白河コミネス)
10日(土)年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動(〜1/7)
11日(日)県声楽アンサンブルコンテスト(ふくしま夢の音楽堂)
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。