※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
学校給食用備蓄食品の提供について
須賀川市では、災害発生時や給食用食材の放射性物質測定結果が基準値を超えた場合に対応するために各学校に代替食を常備しております。
このたび、代替食を更新したため、保管していた代替食を防災教育の一環として、本日の給食で提供しました。災害時の非常食としても用いられるものですので、ご家庭でも防災を考える一環として感想等を聞いていただければと思います。
今朝の安達太良山 雪化粧〜校長室より〜
県内の週間天気予報にも雪マークが増えてきました。道路の凍結が予想される場合は、自転車通学は厳禁です。1年生は、中学生に初めての冬を迎えます。ご家庭でのお声かけもよろしくお願いします。
りんごをいただきました。
今年6月2日のひょう被害などによって、果実の表面に多少のきずがついて規格外となったりんご【サンふじ】をブランドすかがわ推進協議会をいただきました。中学校等へ給食用食材(11月30日と12月1日)、家庭消費用として美味しくいただきたいと思います。ありがとうございました。
今年もバックヤードが熱い
放課後、第2回進路対策委員会を行いました。主に私立高校の推薦入試の校内推薦に向けて確認、協議しました。間もなく、Web出願が始まります。ご家庭のご支援よろしくお願いいたします。
今週の主な予定です。
県内は第8波に入り、感染が急拡大しています。感染予防対策の継続をよろしくお願いします。
11月 霜月(しもつき) November
28日(月)第2回進路対策委員会 実力テスト(3年)
ALT・学校司書来校
29日(火)学校司書・心の教室相談員・ALT来校
30日(水)心の教室相談員・ALT来校
特別支援教育推進委員会
12月 師走(しわす) December
1日(木)心の教室相談員・ALT・学校司書来校
2日(金)全校集会 SC・ALT来校
3日(土)愛護育成会作品展(tette 〜4日)
アニメージュとジブリ展ふくしま須賀川展開催記念コンサート
4日(日)
出典 福島県HP
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。