出来事
今日の給食は「こどもの日献立」
今日の給食は5月5日(木)を前に「こどもの日献立」でした。
メニューは、たけのこご飯、牛乳、すまし汁、ほうれん草の卵チーズ和え、かしわ餅です。
今日の給食は2年生の学級を訪問しました。
クラス替えがありましたが、みんなで協力しあってスムーズに準備ができていました。
かしわ餅の争奪戦が繰り広げられていたり、たけのこご飯を2杯分食べている生徒もいました。
ゴールデンウィーク期間中、部活動の大会や練習試合等があったりしていましたが、みんな元気に学校生活を送っています。
学習旅行に向けて
4月27日(水)6校時、2年生は音楽室で学年集会を行いました。5月27日(金)に行われる仙台松島学習旅行について、コースの概要を確認したり、実行委員長の意気込みを聞いたりしました。魅力的な見学場所が盛りだくさんで、生徒たちは興奮気味に説明を聞いていました。
生徒のみなさん、楽しく充実した旅行になるようこれからしっかり準備を進めていきましょう!
体育館建設工事①
今回から体育館の建設工事について定期的にお知らせしたいと思います。
4月11日(月)から始まった建設工事ですが、建設予定地に地縄が張られ、杭芯を打つ測量も終わり、次はいよいよ杭打工事が始まります。
杭打工事はGW明けに始まります。
4月19日(火)杭芯測量
4月21日(木)
4月21日(木)建設予定地に杭芯が打たれています。
4月27日(水)
4月27日(水)現場事務所のプレハブ搬入
写真をよく見てみると、体育館の手前に写っている木々が芽吹いていき緑がだんだんと濃くなってきているのが分かります。
前期学級役員・専門部長の任命
今日は6校時に今年度初めての全校集会がありました。中央体育館で行う予定でしたが、移動時に雨が降るという天気予報だったため、急遽リモートで行いました。前期の学級役員と専門部長の代表者が校長先生から期待の言葉とともに任命状を受け取りました。各学級では呼名に対して大きい返事をして起立し、代表者に合わせて礼をする姿が見られ、それぞれの自覚を強く感じました。これから大変なこともあると思いますが、みんなと協力しながら自分の役割を果たしてくれることを期待しています。よろしくお願いします。
第3学年授業参観
各担任の先生による授業参観を実施しました。1組の英語では、ALTと一緒にパラリンピックの内容を使って現在完了形の学習をしました。2組の美術では、「心がほっとなごむもの」をテーマにコースター作りをしました。3組の体育では、各グループに分かれリレーを行い、バトンパスのタイムを競い合いました。
多くの保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp