こんなことがありました!

出来事

卒業に向けて~卒業式合同練習~

 5・6年生による卒業式合同練習が行われました。入退場や礼の仕方、座り方など、式にふさわしい態度や行動の仕方を学習しました。引き締まった雰囲気の中、式をよりよいものにしていこうという意気込みが感じられました。6年生も卒業まであと17日。寂しいですが、立派な式になるようしっかり学んでいきましょう。

  

委員会活動紹介

 集会委員会が異学年交流の場を作ろうと長なわ集会を開いています。1~6年生まで多くの児童が参加して長なわを楽しんでいました。子どもたち自らで企画し、みんなで楽しく交流をしていて素晴らしいですね。

 

6年生を送る会

 6年生送る会が行われました。1から4年生までが、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えようとアトラクションを行いました。それぞれの学年で工夫を凝らした楽しいアトラクションに、6年生はとても楽しんでいました。5年生は伝統ある鼓笛を引き継ぎ、校歌を演奏しました。鼓笛隊を引き継ぐ決意を演奏で示した5年生に6年生はとても感動していました。それぞれの学年から6年生への感謝の気持ちが伝わり、とても素晴らしい会になりました。6年生のみなさんにとってとても良い思い出になりましたね。

      

第5回授業参観・学級学年懇談・役員総会

 第5回授業参観が行われ、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。今回が、今年度最後の授業参観となりました。子どもたちも、日ごろ学校で学んでいることの成果を見せようと一生懸命取り組みました。授業後は、学年や学級で懇談会が開かれ、3学期の生活や来年度に向けての話し合いが行われました。

 最後は学年やPTA各委員会、特設クラブによる役員会が行われ、今年度の活動報告と来年度の活動計画を作成しました。各役員会で活発な意見が交わされ、来年度に向けて良い会となりました。

 お忙しい中、授業参観並びに懇談会、役員会にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

      

オリーブの木学校訪問

 認定こども園「オリーブの木」の子どもたちが、来年度の入学に向けて学校に訪れ、校内を見学しました。小学校に入学するとどんな勉強をするのか、学校にはどんな教室があるのかなどを見て回りました。子どもたちは、興味津々に教室の様子を見ていました。4月にみなさんと会えるのを楽しみにしています。