こんなことがありました!

出来事

幼小合同避難訓練

 4/21(木)の5校時に幼小合同避難訓練がありました。

 地震発生時の対応から火事が起こった際の避難の仕方を学びました。子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守って行動できたようです。

 全体会では、火事になった時にあわてず落ち着いて行動することを確認しました。最後に行った消火ホースを使った実地訓練では、勢いよく水が出た瞬間、低学年の児童が驚いた表情を見せていました。

 

入学おめでとう会の飾り付けをしました

 4/20(水)の5校時に2・3・4年生が、入学おめでとう会に向けて会場作りをしました。

 担任の先生の説明を聞き終えると2班に分かれて輪飾りや作った花を壁に付けたり、題字を貼ったりしました。一つ一つていねいに進めてくれたおかげで、きれいな会場が完成しました。

 2・3・4年生のみなさん、ありがとうございました。

校庭で鼓笛の練習をしました~小塩江タイム~

 4/19(火)の小塩江タイムは、鼓笛練習でした。

 全校生が校庭に出て練習を行い、並び方や隊形移動のしかたを練習しました。今回の練習を通して、屋内と屋外の演奏の違いを感じることができたようです。

 次の練習では、それぞれの楽器の音をよく聞いて、演奏を合わせていけるようにがんばります。

入学おめでとう会の招待状が手渡されました

 今日の朝、5・6年生が1年生教室を訪問し、入学おめでとう会の招待状を手渡しました。

 たくさんの5・6年生に囲まれて初めは驚いた様子でしたが、招待状を受け取ると表情が一変し、満面の笑みを浮かべていました。自分の好きなキャラクターなどが描かれており、1年生はとてもうれしそうでした。

学校探検~1・2年~

 今日は、1・2年生が学校探検をしました。2年生が1年生を案内しながら、職員室や校長室の入り方などを教えていました。1年生のみなさん、2年生にいろいろと教えてもらえてよかったですね。