主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
昨日24日(金)の18:30から、PTA本部役員会を行いました。まだ完了していない各専門委員会の組織編成の方法や、新型コロナウイルス感染拡大に伴う今後1学期の主な学校行事・PTA行事の見直し等について検討いただきました。結果につきましては、保護者のみなさま・関係のみなさまに、速やかにご連絡いたします。
本多会長さんはじめ役員のみなさま、たいへんありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
臨時休業中は、予定や諸計画の変更等のために、職員会議等の会議が多くなります。全職員が一か所に集まらないように、各教室をつないでテレビ会議の形でできればよいのですが、それもできません。そこで、職員室に職員が集まった際に、できるだけ対面による飛沫感染を防ぐため、20日(月)に全職員でビニールシートを張りました。共有で使う電話機等も、使うたびに薄めた次亜塩素酸で消毒するなど、感染防止に努めています。
福島県警察本部では、休業中家庭で過ごす児童生徒の被害防止のためのチラシを作成し、公表しています。下記からご覧ください。
本日、児童を通じて各種文書を配付させていただきました。全てではありませんが、下記からもご確認いただけます。
今日は久しぶりの登校日だったのですが、校舎内を回ってみて、昇降口のくつ箱の靴がきちんとそろえられていることに感心しました。子どもたちにとっては、いつも通りのことなのでしょうが、このようなことが当たり前のようにできることは、素晴らしいことです。各ご家庭や幼稚園・保育園、小学校歴代担任の指導の積み重ねの賜物です。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>