出来事
いよいよ大詰め水泳学習
本日23日は夏休み水泳学習の最終日です。
気温34℃ 水温31℃ 絶好のプール日和です。
昨日は25名 本日は33名の児童が水泳学習で体を鍛えました。
みなさんの元気な登校を待っています
2学期がはじまります。
猛暑の中成長したきゅうり・へちまのつるが、2階まで伸びました。
玄関前のお花もきれいに咲いて、みなさんの登校を待っています。
一輪車交流会を行いました
8月4日(土)小塩江小学校体育館にて、一輪車交流会が行われました。
本校からは38名が参加しました。高度な技術を目の当たりにして、技術の向上を目指してがんばりました。
夏休み 水泳指導の様子です
台風一過、また暑さが戻ってきました。
8日は気温が低く、水泳指導を中止しましたが、今日は水泳日和です。
元気にプールで歓声を上げています。
水泳交歓会 がんばりました
猛暑のため、内容を変更して行われた、市内小学校水泳交歓会が終了しました。
この交歓会に向けて、一生懸命に頑張ってきた子どもたちの姿が、とても立派で誇らしく感じました。
「がんばってきてください!」「行ってきます」
100mメドレーリレーは、女子も男子も出場しました。
がんばった記念の写真です。みんないい顔しています。
帰校式は涼しいランチルームで行いました。「がんばってきました」
冷やしておいたお弁当をゆっくり食べました。「お家の人に感謝!」
特設部がんばっています
特設水泳部は、明日の水泳交歓会に向けて最後の調整を行っています。
熱中症対策の水分補給や、ほどよい休憩も取りながら行っています。
校舎内では、特設音楽部が、太鼓の練習を行っています。
こちらも、休憩と水分補給をとりながら、力強い音を響かせています。
1学期最後の給食
今日の給食は、コッペパン・五目焼きそば・ほうれん草の卵チーズ和え・ヤクルト・牛乳です。
調理員さんが、ランチルームで一緒に食べました。
「こんな給食が好き」「本当はこれはあまり得意じゃないけど、今日はがんばって食べたよ」
「こんどこんな給食作って」など沢山のお話しができたそうです。
また一緒に食べましょうね❤
第1学期 終業式です。
校長先生から、「充実した夏休みになるように過ごしましょう」とお話しがありました。
話しを聞く態度が、すばらしいです。
1学期の反省を、代表の児童が発表しました。
生徒指導の先生から、「色」を使って注意することを学びました。
最後に表彰もありました。どの子も、1学期とてもよくがんばりました!
水泳壮行会を行いました。
7月25日の水泳交歓会に向けて、3・4年生が中心になって壮行会を行いました。
どの顔も、凜々しく、やる気に満ちています。
精一杯実力を発揮してきてください。
1学期の反省を発表しました
終業式で3年生の児童と5年生の児童が1学期の反省を発表しました。
しっかりとした態度で発表できました。発表原稿をアップします。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703